-
山と道 / CHEMICAL B SLEEVELESS(MEN)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 CHEMICAL B SLEEVELESS(MEN) ¥6,000(税込) カラー: Night Blue Navy Olive Off White サイズ:M・L・XL 素材:100% Polyester(平均重量 100g/m²) 重量: 70g (Size M) 78g (Size L) 85g (Size XL) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『臭わず冷えない化繊ベースレイヤー』 帝人フロンティアと共同開発したベースレイヤーシリーズ「Chemical B」により、これまでの化繊ベースレイヤーの弱点だった「汗冷え」と「臭い」の問題を解消。 汗を素早く吸い上げ乾かす、肌と点接触の生地構造により汗冷えを抑え、さらに菌が発生しにくい弱酸性の糸で不快な臭いを防ぐ。まさに化繊とメリノウールの長所を併せ持ったベースレイヤーとして完成した。 汗処理能力をより高めるスリムフィットで肌離れの良い快適な着心地は、これまで化繊を敬遠してきた人にこそ使ってほしい、山をアクティブに旅する人のためのベースレイヤー。 ・汗処理に優れ、長時間負荷の高い行動をしても快適 ・化学繊維でありながら防臭・消臭性に優れ、効果が持続 ・メリノウールよりも軽量 ・薄いメッシュ生地ながら、毛玉ができにくい耐久性 「汗の不快感と汗冷えを解消」 Chemical Bは、肌に点接触する生地構造で汗を素早く取り込み、スポンジのようにそれを生地表面へ吸い上げ、通気性の高いメッシュ層から効率的に拡散・蒸発させる。さらに高い通気性と速乾性を兼ね備えているため、汗をかいてもベトつかず蒸れにくく、肌を常にドライに保って快適な着心地が続く。 吸汗スピードが速く汗戻りが少ないため、化繊ベースレイヤーに特有の汗冷え感が少なく、停滞時や悪天候下でも安心して着用できる。 「化繊なのに臭わない」 化繊生地のベースレイヤーは速乾性や汗処理性能に優れている一方で、「汗で臭いやすい」という弱点がある。メーカー各社も抗菌処理や防臭・消臭加工を施した製品を作っているものの、天然の消臭効果を持つメリノウールには敵うものはなく、それが山と道がメリノウールにこだわってきた理由のひとつだった。 そこで山と道は帝人フロンティアと共同で、高いレベルの防臭機能を目指した化繊生地を開発。臭いの原因となる菌が発生しにくい弱酸性の糸を採用し、速乾性のある生地構造とあいまって菌が繁殖しにくい仕組みを実現した。 山と道の試験では完全ではないものの消臭効果を確認。しかもその効果は100回洗濯を繰り返しても変わりません。 「軽量かつピリングや引きつれに強い」 多くの汗処理に優れた化繊ベースレイヤー生地はメッシュ構造や超軽量素材であることから強度が低いものが多く、ハイキングの道具として使える耐久性との両立が課題だった。 Chemical Bは、クリンプ(収縮)の強い糸を高密度に編み上げる特殊技術によりバックパックのショルダーやヒップベルトとも干渉してもピリング(毛玉)や引きつれが起こりにくく、加えて生地構造を検討することで、軽量性と耐久性を高いバランスで実現した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / CHEMICAL B SLEEVELESS(WOMEN)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 CHEMICAL B SLEEVELESS(WOMEN) ¥6,000(税込) カラー: Night Blue Navy Olive Off White サイズ:S・M・L 素材:100% Polyester(平均重量 100g/m²) 重量: 57g (Size S) 62g (Size M) 67g (Size L) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『臭わず冷えない化繊ベースレイヤー』 帝人フロンティアと共同開発したベースレイヤーシリーズ「Chemical B」により、これまでの化繊ベースレイヤーの弱点だった「汗冷え」と「臭い」の問題を解消。 汗を素早く吸い上げ乾かす、肌と点接触の生地構造により汗冷えを抑え、さらに菌が発生しにくい弱酸性の糸で不快な臭いを防ぐ。まさに化繊とメリノウールの長所を併せ持ったベースレイヤーとして完成した。 汗処理能力をより高めるスリムフィットで肌離れの良い快適な着心地は、これまで化繊を敬遠してきた人にこそ使ってほしい、山をアクティブに旅する人のためのベースレイヤー。 ・汗処理に優れ、長時間負荷の高い行動をしても快適 ・化学繊維でありながら防臭・消臭性に優れ、効果が持続 ・メリノウールよりも軽量 ・薄いメッシュ生地ながら、毛玉ができにくい耐久性 「汗の不快感と汗冷えを解消」 Chemical Bは、肌に点接触する生地構造で汗を素早く取り込み、スポンジのようにそれを生地表面へ吸い上げ、通気性の高いメッシュ層から効率的に拡散・蒸発させる。さらに高い通気性と速乾性を兼ね備えているため、汗をかいてもベトつかず蒸れにくく、肌を常にドライに保って快適な着心地が続く。 吸汗スピードが速く汗戻りが少ないため、化繊ベースレイヤーに特有の汗冷え感が少なく、停滞時や悪天候下でも安心して着用できる。 「化繊なのに臭わない」 化繊生地のベースレイヤーは速乾性や汗処理性能に優れている一方で、「汗で臭いやすい」という弱点がある。メーカー各社も抗菌処理や防臭・消臭加工を施した製品を作っているものの、天然の消臭効果を持つメリノウールには敵うものはなく、それが山と道がメリノウールにこだわってきた理由のひとつだった。 そこで山と道は帝人フロンティアと共同で、高いレベルの防臭機能を目指した化繊生地を開発。臭いの原因となる菌が発生しにくい弱酸性の糸を採用し、速乾性のある生地構造とあいまって菌が繁殖しにくい仕組みを実現した。 山と道の試験では完全ではないものの消臭効果を確認。しかもその効果は100回洗濯を繰り返しても変わりません。 「軽量かつピリングや引きつれに強い」 多くの汗処理に優れた化繊ベースレイヤー生地はメッシュ構造や超軽量素材であることから強度が低いものが多く、ハイキングの道具として使える耐久性との両立が課題だった。 Chemical Bは、クリンプ(収縮)の強い糸を高密度に編み上げる特殊技術によりバックパックのショルダーやヒップベルトとも干渉してもピリング(毛玉)や引きつれが起こりにくく、加えて生地構造を検討することで、軽量性と耐久性を高いバランスで実現した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / CHEMICAL B POCKET T-SHIRT(UNISEX)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 CHEMICAL B POCKET T-SHIRT(UNISEX) ¥7,500(税込) カラー: Night Blue Navy Olive Off White Mustard サイズ:S・M・L・XL 素材:100% Polyester(平均重量 100g/m²) 重量: 91g (Size S) 97g (Size M) 108g (Size L) 115g (Size XL) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『臭わず冷えない化繊ベースレイヤー』 帝人フロンティアと共同開発したベースレイヤーシリーズ「Chemical B」により、これまでの化繊ベースレイヤーの弱点だった「汗冷え」と「臭い」の問題を解消。 汗を素早く吸い上げ乾かす、肌と点接触の生地構造により汗冷えを抑え、さらに菌が発生しにくい弱酸性の糸で不快な臭いを防ぐ。 まさに化繊とメリノウールの長所を併せ持ったベースレイヤーとして完成した。 汗処理能力をより高めるスリムフィットで肌離れの良い快適な着心地は、これまで化繊を敬遠してきた人にこそ使ってほしい、山をアクティブに旅する人のためのベースレイヤー。 ・汗処理に優れ、長時間負荷の高い行動をしても快適 ・化学繊維でありながら防臭・消臭性に優れ、効果が持続 ・メリノウールよりも軽量 ・薄いメッシュ生地ながら、毛玉ができにくい耐久性 「汗の不快感と汗冷えを解消」 Chemical Bは、肌に点接触する生地構造で汗を素早く取り込み、スポンジのようにそれを生地表面へ吸い上げ、通気性の高いメッシュ層から効率的に拡散・蒸発させる。さらに高い通気性と速乾性を兼ね備えているため、汗をかいてもベトつかず蒸れにくく、肌を常にドライに保って快適な着心地が続く。 吸汗スピードが速く汗戻りが少ないため、化繊ベースレイヤーに特有の汗冷え感が少なく、停滞時や悪天候下でも安心して着用できる。 「化繊なのに臭わない」 化繊生地のベースレイヤーは速乾性や汗処理性能に優れている一方で、「汗で臭いやすい」という弱点がある。メーカー各社も抗菌処理や防臭・消臭加工を施した製品を作っているものの、天然の消臭効果を持つメリノウールには敵うものはなく、それが山と道がメリノウールにこだわってきた理由のひとつだった。 そこで山と道は帝人フロンティアと共同で、高いレベルの防臭機能を目指した化繊生地を開発。臭いの原因となる菌が発生しにくい弱酸性の糸を採用し、速乾性のある生地構造とあいまって菌が繁殖しにくい仕組みを実現した。 山と道の試験では完全ではないものの消臭効果を確認。しかもその効果は100回洗濯を繰り返しても変わりません。 「軽量かつピリングや引きつれに強い」 多くの汗処理に優れた化繊ベースレイヤー生地はメッシュ構造や超軽量素材であることから強度が低いものが多く、ハイキングの道具として使える耐久性との両立が課題だった。 Chemical Bは、クリンプ(収縮)の強い糸を高密度に編み上げる特殊技術によりバックパックのショルダーやヒップベルトとも干渉してもピリング(毛玉)や引きつれが起こりにくく、加えて生地構造を検討することで、軽量性と耐久性を高いバランスで実現した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / SACOCHE
¥99,999,999
山と道 SACOCHE ¥5,500(税込) カラー: L.Blue x X-Pac Black Heather White x Gray Gray x Orange Gold x Navy X-Pac Black Heather X-Pac Black Gray x N.Green L.Blue x Gold N.Pink x Blue Orange x O.Blue サイズ:W27 x H18 x D9 cm マチ 9 cm(Main Compartment 4.5cm x Front Pocket 4.5cm) 素材: 【Main Material】 Fibermax 64(Spinnakers) X-Pac VX07 Soft X-Pac LS07 【Shoulder Strap Material】 200D HT Oxford Nylon Fabric(Polyester 89%・Cupra11%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『歩きながら道具や行動食を素早く取り出す』 ハイキング中の道具の取り出しやすさにこだわった山と道の定番サコッシュ。 マチ付きの本体は荷物を入れると自立し、ラインロック付きのストラップは歩いている間は体に引き寄せたり、ものを取り出すときは下げたり、簡単に長さを変えられる。 それぞれ特性の異なる3種類の素材、シーズンごとの豊富なカラーバリエーションで、ぜひお気に入りを見つけてほしい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / BAMBOO SHIRTS(UNISEX)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 BAMBOO SHIRTS(UNISEX) ¥13,000(税込) カラー: Gray Light Blue Peppermint Rooibos Tea Granite Green Dried Grass サイズ:XS・S・M・L・XL 素材:Bamboo Polyester (50% Rayon・50% Polyester) 118g/m² ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『山でも街でもちょうどいい』 少し肌寒い山の行動着としてつかいやすいシンプルでタフなトレイルシャツです。 ウールと似た吸湿性と消臭性を持つバンブー(竹)とポリエステルを混紡した生地はさらりとしてハリがあり、シャツならではの防風性と天然の調湿機能がいつでも快適な着心地を維持。 換気性に優れたワイドフィットと首元に熱のこもりにくいオープンカラーで、暑い時もヒートアップしすぎず、素早く袖をまくり上げたり、スナップボタンで換気したいポイントだけを開けたり、寒いときは襟を立ててボタンでとめたりと、山と道のトレイルシャツ独自のディティールで防風性と体感温度を自在にコントロールできます。 あなたの生活にすっと入り込むような、毎日どこにでも着て行きたくなるようなシャツです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / UL ALL-WEATHER JACKET(UNISEX)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 UL ALL-WEATHER JACKET(UNISEX) ¥43,000(税込) カラー:NAVY・SLATE KHAKI・BLUE・WHITE サイズ:S・M・L 重量: 152g (Size S) 161g (Size M) 169g (Size L) 素材: Pertex Shield Air (100% Nylon) 58g/㎡ C6 DWR【耐久性撥水加工】 YKK #3 VISLON®︎ AquaGuard®︎ / Two-Way Open Zipper ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『全天候型行動着の誕生』 汗ばむハイクアップも、風の吹き抜ける稜線も、もちろん降りしきる雨の日も。 UL All-weatherシリーズは全ての天候下で使える全天候型行動着だ。 超薄手のパーテックス・シールドエアにより従来の通気系防水透湿シェルに比べ大幅な軽量化と通気性を実現し、その圧倒的なヌケの良さはもはや「完全防水ウインドシェル」といえるレベルに到達。シリーズ中でも、本体を収納できる胸ポケットと上下に開閉するダブルジップを採用したUL All-weather Jacketは、高負荷の行動中も素早く換気が可能。 さらにアームホールに設けたスナップボタンを開け閉めすることで、暑い時は素早く袖を捲り上げたり、寒い時はサムホールとして使用したりと、より広い温度域に対応できる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / UL ALL-WEATHER JACKET(UNISEX)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 UL ALL-WEATHER JACKET(UNISEX) ¥43,000(税込) カラー:TEAL・SMOKE BROWN・DEEP FOREST・BLACK サイズ:S・M・L 重量: 152g (Size S) 161g (Size M) 169g (Size L) 素材: Pertex Shield Air (100% Nylon) 58g/㎡ C6 DWR【耐久性撥水加工】 YKK #3 VISLON®︎ AquaGuard®︎ / Two-Way Open Zipper ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『全天候型行動着の誕生』 汗ばむハイクアップも、風の吹き抜ける稜線も、もちろん降りしきる雨の日も。 UL All-weatherシリーズは全ての天候下で使える全天候型行動着だ。 超薄手のパーテックス・シールドエアにより従来の通気系防水透湿シェルに比べ大幅な軽量化と通気性を実現し、その圧倒的なヌケの良さはもはや「完全防水ウインドシェル」といえるレベルに到達。シリーズ中でも、本体を収納できる胸ポケットと上下に開閉するダブルジップを採用したUL All-weather Jacketは、高負荷の行動中も素早く換気が可能。 さらにアームホールに設けたスナップボタンを開け閉めすることで、暑い時は素早く袖を捲り上げたり、寒い時はサムホールとして使用したりと、より広い温度域に対応できる。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / UL ALL-WEATHER HOODY(UNISEX)
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 UL ALL-WEATHER HOODY(UNISEX) ¥30,500(税込) カラー:Coral・Peppermint・White・Nomad・Navy・Black サイズ:S・M・L 重量: 106g (Size S) 110g (Size M) 118g (Size L) 素材: Pertex Shield Air (100% Nylon) 58g/㎡ C6 DWR【耐久性撥水加工】 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『全天候型行動着の誕生』 汗ばむハイクアップも、風の吹き抜ける稜線も、もちろん降りしきる雨の日も。 UL All-weatherシリーズは全ての天候下で使える全天候型行動着だ。 超薄手のパーテックス・シールドエアにより従来の通気系防水透湿シェルに比べ大幅な軽量化と通気性を実現し、その圧倒的なヌケの良さはもはや「完全防水ウインドシェル」といえるレベルに到達。 シリーズ中でも、雨の侵入箇所を極力減らすためにジッパーをなくしたUL All-weather Hoodyは驚くほど軽くやわらかな着心地で、さらに重量106g(Size S)と着ていることを忘れるほど。 世界最軽量ではないかもしれないが、世界でいちばんシンプルなシェルであることは間違いない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / UL ALL-WEATHER PANTS(UNISEX)
¥99,999,999
山と道 UL ALL-WEATHER PANTS(UNISEX) ¥19,500(税込) カラー:Coral・Peppermint・White・Nomad・Navy・Black サイズ:XS・S・M・L・XL 重量: 80 g(Size XS) 85 g(Size S) 94 g(Size M) 99 g(Size L) 104 g(Size XL) 素材: Pertex Shield Air (100% Nylon) 58g/㎡ C6 DWR(耐久性撥水加工) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『晴れの日も雨の日も』 汗ばむハイクアップも、風の吹き抜ける稜線も、もちろん雨の日も。 UL All-weatherシリーズは全ての天候下で使える全天候型行動着だ。 UL All-weather Pantsは超薄手のパーテックス・シールドエアにより従来のレインパンツに比べ大幅な軽量化と通気性を実現し、その圧倒的なヌケの良さはもはや「完全防水ウインドパンツ」といえるレベルに到達。 重量わずか85g(Size S)は3レイヤーのナノファイバーメンブレンを使用したレインパンツとして世界最軽量クラスで、若干細身の動きやすくシンプルなデザインと軽く蒸れない履き心地。 さらに、山と道ならではのスマートフォンポケットも付いている。 ぜひ、晴れた日も積極的に使ってほしい。 〈2025年モデルのアップデート〉 ポケットにスマートフォンなどを入れてもウエストがずれ落ちにくくなるよう、ウエストのドローコードを平紐に変更しました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / LIGHT ALPHA TIGHTS(UNISEX)
¥99,999,999
山と道 LIGHT ALPHA TIGHTS(UNISEX) ¥12,000(税込) カラー:BLACK・BRIGHT ORANGE・GLACIER WHITE サイズ:S・M・L・XL 素材:Polartec Alpha Direct (100% Polyester) 85g/㎡ Weight: 96g (Size S) 102g (Size M) 111g (Size L) 123g (Size XL) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『幅広い場面で活躍する保温行動着』 通気性と保温性に優れたポーラテック・アルファダイレクトを使用した、超軽量のアクティブインサレーション・タイツです。 ショーツと合わせれば適度な保温性を維持しつつムレとヒートアップを防ぎ、ロングパンツの下に履けば寒い季節や停滞時も暖かく過ごせます。 ダウンパンツと比べて軽量性に優れており、宿営時にはパジャマとしても活躍します。 濡れても保温性が低下せずにすぐに乾き、とくにLight 5-Pocket Pantsとの相性は抜群です。 【ショーツと合わせる】 寒い季節もショーツで行動したい人におすすめです。 Light Alpha Tightsに使われているやや薄手(85g/㎡)のポーラテック・アルファダイレクトは通気性に優れ、動くとまるで何も履いていないかのように外気を通すため、ショーツと組み合わせることで行動中は涼しく、停滞時には暖かく過ごせます。 優れた速乾性で行動中にかいた汗もすぐに乾き、たとえ濡れても化繊ダウンと同じように一定の保温性を維持します。 【ロングパンツと合わせる】 軽量で保温性が高いLight Alpha Tightsは薄手のロングパンツと組み合わせることで、ボトムスが重くなりがちな寒い季節も軽快に暖かく過ごせます。 とくに Light 5-Pocket Pantsとの相性は抜群で、ふたつの製品を組み合わせてもわずか223gと山と道の冬用パンツであるMerino 5-Pocket Pants(423g)よりも軽量です。 【宿営時の保温着として】 通気性が高いため汗がこもらず、肌触りも良いLight Alpha Tightsは、宿営時の保温着としても、就寝時のパジャマとしても快適です(一般的なタイツよりもゆったりとしたフィッティングのため、ショーツの上から履いてしまうこともおすすめです)。 保温力はダウンパンツに劣るものの、わずか96g(Size S)と軽量なのでより気軽に携行できます。 【保温性の比較】 Light Alpha Tightsに採用した85g/㎡のポーラテック・アルファダイレクトは1000FPのダウンには敵いませんがウールよりも暖かく、行動着としてだけでなく、保温着としても積極利用できます。 【抜群に高い通気性】 通気性に優れたポーラテック・アルファダイレクトを表地に直接使用することでさらに高い通気性を実現し、高い保温性を保ちつつも熱気や湿気がこもることなく、快適に行動することができます。 【優れた速乾性】 汗で濡れてもすぐに乾く速乾性能を持ちます。 ウールなどと比べても乾きが早く、濡れても軽く絞ったり、着用したまま行動し続けたりすることですぐに乾きます。 【ダウンパンツを凌ぐ軽量性】 一般的な軽量ウールタイツやダウンパンツよりも軽量で、ボトムのインサレーションを持っていくか迷うシチュエーションでも気軽に携行できます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / ALPHA SOCKS
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 ALPHA SOCKS(UNISEX) ¥5,500(税込) カラー:BLACK・EBONY・BRIGHT ORANGE サイズ: M(22.0 − 25.0 cm) L(25.0 − 28.0 cm) Weight: 34g (Size M) 38g (Size L) 素材:Polartec Alpha Direct (100% Polyester) 136g/m² ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『軽く・暖かく・蒸れない就寝用ソックス』 素材に通気性と保温性のバランスに優れた厚手のポーラテック・アルファダイレクトを使用し、ダウンソックスよりも軽く・適度に暖かく・蒸れずに快適な、就寝用ソックスです。 また、足首やかかとを締め付けない包まれるようなフィット感で、ハイカーの足を朝までやさしく冷えから守ります。 【蒸れない快適さ】 通気性に優れたポーラテック・アルファダイレクトを使用することで、ダウンソックスや厚手のウールソックスと比べ、保温性を保ちつつも熱気や湿気がこもることなく快適に就寝することができます。 【適度な暖かさ】 1000FPのダウンには敵いませんが、Alpha Socksに採用した136g/㎡とやや厚手のポーラテック・アルファダイレクトは、数あるアクティブ・インサレーション素材の中でも高い保温力を誇ります。 【締め付けのない、包まれるようなフィット感】 足首やかかとに過度な圧力をかけないゆったりとしたフィット感で、まるで足を包まれるような気持ち良い履き心地です。 【速乾性と保温力の維持】 優れた速乾性能を持ち、また濡れたとしても一定の保温力を維持します。 【ダウンソックスよりも軽くコンパクト】 わずか34g(Size M)と一般的なダウンソックスよりも軽く、たたむとテニスボールほどのサイズになるため、いつでも携行できます。 【はぎれから作られたアップサイクル製品】 Alpha Socksは、これまで廃棄されていたAlpha Vestのはぎれを有効活用したアップサイクル製品です。アップサイクルとは、本来は捨てられるはずの製品や素材に新たな価値を与えて再生することで、「創造的再利用」とも呼ばれています。 【抜群の通気性と保温性を両立するポーラテック・アルファダイレクト】 ・抜群の通気性と保温性の両立。 ・優れた軽量性とコンパクトさ。 ・抗菌防臭効果が半永続的に続くポリジン加工。 ・洗濯が簡単なイージーケア。 従来の天然ダウンや化繊ダウンは「蒸気を封じ込める=蒸れやすい」という素材的特徴がありましたが、行動時に積極的に着用することを目的として開発されたポーラテック・アルファダイレクトは、高負荷の運動時も湿気を外に放出する通気性と保温性のバランスを高次元で実現しています。 また、素材そのものに低濃度の銀イオンが微生物やバクテリアの繁殖を安全に抑制するポリジン加工が施されているため、通常の衣服の寿命を遥かに超える抗菌防臭機能を持ちます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DAD LITE CREW
¥14,850
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DAD LITE CREW ¥14,850(税込) カラー:Black・Vintage khaki・Greige サイズ:①・② ①(着丈 66・身幅53・裄丈47.5・袖幅23.1 cm ) ②(着丈 72・身幅63・裄丈55・袖幅25.5 cm ) ※着用画像 (WOMENS)身長 170 cm:① 着用 (MENS) 身長 175 cm:② 着用 素材:Merino Wool 70%・ Nylon 30% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『毎日着たくなるアクティビティーウエア』 目指したのは、毎日着れてTシャツ1枚でRLMWの世界観とスタイルが表現できるデザインにすること。 古いスウェットシャツをデザインソースにしているが、あくまでTシャツとしての役割を崩さないバランスに整えました。あえて着丈は極端に短くせず程よくゆったりとしたシルエット。リブの絞りもキツくならないようにリラックス感が出るように調整しました。 ラグランスリーブを配し身頃裾から袖裾まで直線のマチをつけて運動量を確保。 ポイントとしてはベースの色に対してステッチの色をアイボリーに統一し綺麗になりすぎない程よいカジュアル感を出しつつ、視覚的に立体感のあるカットソーに仕上げました。 【チクチクしにくい素材、縮みにくい裁断】 素材は、メリノウールとナイロンの混紡素材。 親水性繊維のため吸湿・吸水・拡散性に富んでおり水分を吸水し素早く拡散することで、ウール素材をベースにしていながらもドライでサラッとした状態で着用することが可能。 また、一部のスウエットで使われているような「生地を横地で裁断する」仕様を採用。 そのためウール特有の縦縮みを軽減し、横方向はゆったり作ることで縮みがでても十分な運動量を確保できボディーは上下に伸びる方向を使うことで縦のドレープ感を出し、脇下から袖口までの一続きのマチは縦地を使用しマチで縦方向、生地で横方向の運動量を確保できています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HIKER BAKER PANTS
¥26,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HIKER BAKER PANTS ¥26,950(税込) カラー:Black・Ecru・Aqua・Vintage khaki サイズ:①・② ①(ウエスト69cm・裾幅18.5 cm・わたり37cm・股下64cm) ②(ウエスト81cm・裾幅20cm・わたり41cm・股下70cm) ※着用画像 (WOMENS)身長 170 cm:① 着用 (MENS) 身長 175 cm:② 着用 素材:Polyester 100% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『山でも街でもはけるエレガントなシルエットのワークパンツ』 僕らが大好きなミリタリーやワークパンツをもっと洗練されたシルエットにモディファイして山にはいていきたい!そんなコンセプトでこのベイカーパンツの開発がスタートしました。 素材は中空糸を使用した ポリエステル100% 適度な厚みと張り感が有りドレープが立体的に出る上品な素材です。程よいストレッチ感と履いた時の軽快さが特徴です。 ちょっとした雨を防ぐ撥水性、ポリエステル ならではの速乾性、肌を守ってくれる紫外線防止などアウトドアシーンで必要な機能はしっかり確保しています。 【進化したベイカーパンツ・技ありのフロントまわり】 ベイカーパンツの特徴的なフロントパッチポケットはややもすると野暮ったくなりがちですが、深いタックを配することでドレープが綺麗に出て上品な雰囲気になりました。 全体的なシルエットは、ワタリがかなり太めで裾に向かって綺麗にテーパーしていくバルーンシルエット。様々な体型の方にリラックスフィットするパターンです。また深めの股上と股下のガセットによって足捌きも良くテーラードのテクニックでもある立体的なフロントファスナーの取り付けによって生地がもたつく感じもありません。 ベルトのゴム幅も太めに取ることで骨盤に広範囲に優しく乗るようにし、長時間履いても腰にかかる負担を極力軽減しつつ動いても下がりにくい設計になっています 【機能を追求したアシンメトリーバックポケット】 バックポケットはアシンメトリーなデザイン。 右ポケットはシンプルなフラップ付きポケットで、着用する人が自由に使えるようにサイズ感は普通サイズに。左ポケットはコンバットパンツで見られるような縦長のプリーツ入りの仕様。こちらはモバイル端末用として設計。ジャストサイズよりも大きめのサイズで作ることによりどのサイズの端末にも対応します。あえて入れるものよりも余裕のある設計にすることで中のものの存在感を適度に感じさせ、スムーズに出し入れすることが可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DRIZZLER HOODIE
¥27,500
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DRIZZLER HOODIE ¥27,500(税込) カラー:Ecru・Aqua・Vintage khaki・Black サイズ:①・② ①(着丈 77.5・肩幅48・身幅59・裄丈89.5 cm ) ②(着丈 83.5・肩幅57・身幅69・裄丈97 cm ) ※着用画像 (WOMENS)身長 170 cm:① 着用 (MENS) 身長 175 cm:② 着用 素材:Nylon 100%(ripstop 42g/m²) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず最初に自分たちが年間通して一番着るものってなんだろう!? というところからスタートしました。 答えはズバリ、Patagonia社のフーディニジャケットやArcteryx社のスコーミッッシュジャ ケット等のいわゆるナイロン製のウィンドシェルでした。 ただこれらはシェルとして主に登山の行動中の羽織としての役回りで、街で着るにしてもサイズ感がタイトすぎたり生地に張りがなく野暮ったくなってしまい合わせにくいものが多かったので、わたしたちが目指したのは『ソフトシェルとジャケットの中間になるもの』という新しい視点で捉えたシャツ感覚で着れるジャケットのようなウィンドシェルです。 ベースはシンプルでありながらも、大きめの身幅と裾に向かって広がるシルエット、袖は太めの肘から丸みを帯びて裾に向かっていくシルエットが独特のバランス感覚になっています。 広い裾はそのまま着ることも可能ですが、裾に配置されたゴムとアジャスターで思いっきり絞って裾を中に入れて着丈を短くして丸みのあるバルーンシルエットでも着用できます。 一見普通のラグランスリーブに見えますが昔のテーラードの手法を取り入れ、クラシックなバルマカーンコートの型紙を、より動きやすくなるように再設計。インカーブとアウトカーブを複雑に交差させて立体的なシルエットに仕上げました。 これにより、身幅があるジャケットにありがちな腕の上げにくさを極力解消し、特に腕の前後の運動を飛躍的に向上させることができました。 斜めに取られたポケットは、口径と容量をかなり大きく取ることによりスムーズ且つダイレクトにアクセスできるようにしました。 生地はナイロン100%でリップストップのシアー素材。42g/m²と極薄の生地を採用。 バランスとしては程よく風を通しそして防ぐ、着用し続けても蒸れを感じにくい通気性があり、汗をかいても張り付きにくく乾きやすいオールラウンドで使い易い安定感のある生地です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥31,350
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥31,350(税込) カラー:BLACK 素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28 L 重量:480 g 背面長の長さ:43 cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様のモデルです。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になります。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードなモデルは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性はRLMWの一番の魅力です◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥31,350
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥31,350(税込) カラー:DARK GREEN メイン素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28 L 重量:480 g 背面長の長さ:43cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)より Bambi(X-PAC ver)が再入荷。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様になりました。 最大容量が 約25〜27Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になっています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードラインは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥31,350
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥31,350(税込) カラー:COYOTE メイン素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28 L 重量:480 g 背面長の長さ:43 cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様になりました。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になっています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードモデルは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥31,350
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥31,350(税込) カラー:SLATE GRAY メイン素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28 L 重量:480 g 背面長の長さ:43 cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様のモデルです。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になります。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードなモデルは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(BLACK)
¥28,600
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI ¥28,600(税込) カラー:BLACK 容量:約26〜28 L 背面長の長さ:43 cm 重量:約520 g 生地:CORDURA 1000D Nylon / DWR(耐久性撥水)加工 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) がより強靭で軽量なCORDURA 1000に変更になりました。 非常にコンパクトなバックパック「BAMBI(バンビ)」 こちらは最大容量 約26〜28 Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊まで使える、タフでベーシックなバックパックです。 CORDURA 1000D Nylonをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろんアウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 街〜アウトドアまで使いやすさは抜群です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(BROWN)
¥28,600
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI ¥28,600(税込) カラー:BROWN 容量:約26〜28 L 背面長の長さ:43 cm 重量:約520 g 生地:CORDURA 1000D Nylon / DWR(耐久性撥水)加工 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) がより強靭で軽量なCORDURA 1000に変更になりました。 非常にコンパクトなバックパック「BAMBI(バンビ)」 こちらは最大容量 約26〜28 Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊まで使える、タフでベーシックなバックパックです。 CORDURA 1000D Nylonをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろんアウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 街〜アウトドアまで使いやすさは抜群です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(BEIGE)
¥28,600
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI ¥28,600(税込) カラー:BEIGE 容量:約26〜28 L 背面長の長さ:43 cm 重量:約520 g 生地:CORDURA 1000D Nylon / DWR(耐久性撥水)加工 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) がより強靭で軽量なCORDURA 1000に変更になりました。 非常にコンパクトなバックパック「BAMBI(バンビ)」 こちらは最大容量 約26〜28 Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊まで使える、タフでベーシックなバックパックです。 CORDURA 1000D Nylonをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろんアウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 街〜アウトドアまで使いやすさは抜群です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(CHARCOAL)
¥28,600
SOLD OUT
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI ¥28,600(税込) カラー:CHARCOAL 容量:約26〜28 L 背面長の長さ:43 cm 重量:約520 g 生地:CORDURA 1000D Nylon / DWR(耐久性撥水)加工 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) がより強靭で軽量なCORDURA 1000に変更になりました。 非常にコンパクトなバックパック「BAMBI(バンビ)」 こちらは最大容量 約26〜28 Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊まで使える、タフでベーシックなバックパックです。 CORDURA 1000D Nylonをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろんアウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 街〜アウトドアまで使いやすさは抜群です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
SIX MOON DESIGNS / SILVER SHADOW MINI UMBRELLA
¥10,890
SIX MOON DESIGNS / SILVER SHADOW MINI UMBRELLA ¥10,890(税込) カラー:シルバー 重量:193g サイズ: (収納時)25.4cm (使用時)シャフト52cm・キャノピー直径96.5cm 素材: (フレーム)アルミ (ハンドル)プラスティック ※今回の入荷分より、SMDシルバーシャドーミニ専用 EVAフォーム素材のハンドルが付属しております。ご自由に交換可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UVカット・防水性に優れた、SMDの携帯用アンブレラ 驚くような軽量性にもかかわらず、非常に耐久性があり、ちょっとの強風でも耐えうる強度があります。しかも、コンパクトに持ち運べて大変便利。 親骨の中心部から放射状に取り付けらたアームが強風を受けた際に渦巻き状にフレックスにしなる事で風圧を上手く逃がす構造になっています。 生地には、UPF 50+ & TEFLON HD コーティングが施されているので、 雨にも日差しにも強く、アウトドアからタウンユースまで使用可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SIX MOON DESIGNS(シックス・ムーン・デザインズ) アメリカはオレゴン州 ポートランドにあるUL系ガレージブランド。 特有のカルチャーやライフスタイルをもつ都市ポートランドらしく、独創的で軽量なテント・タープやバックパックなど斬新なギアを製作しています。 シックスムーンデザインズの“Six Moon”は、パシフィッククレストトレイル(PCT)4,279kmをゴールするには約6ヶ月かかる…というところから命名されました。 ブランドオーナーのロン モークが2000年にPCTを経験した際、ギアの軽量化の必要性を強く感じ、これが革新的な超軽量ギアを創作するインスピレーションとなりました。
-
SIX MOON DESIGNS / SILVER SHADOW CARBON UMBRELLA
¥12,100
SIX MOON DESIGNS / SILVER SHADOW CARBON UMBRELLA ¥12,100(税込) カラー:シルバー 重量:193g サイズ: (収納時)63.5cm (使用時)シャフト60cm・キャノピー直径94cm 素材: (フレーム・シャフト)カーボンファイバー (ハンドル)EVA ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー UVカット・防水性に優れた、SMDのアンブレラ 驚くような軽量性にもかかわらず、非常に耐久性があり、シャフトをカーボンで仕上げた特別品です。どんな強風にも折れずに長年愛用ができる強靭かつ最軽量ハイエンドモデル。 生地には、UPF 50+ & TEFLON HD コーティングが施されているので、雨にも日差しにも強くアウトドア〜タウンユースまで使用可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SIX MOON DESIGNS(シックス・ムーン・デザインズ) アメリカはオレゴン州 ポートランドにあるUL系ガレージブランド。 特有のカルチャーやライフスタイルをもつ都市ポートランドらしく、独創的で軽量なテント・タープやバックパックなど斬新なギアを製作しています。 シックスムーンデザインズの“Six Moon”は、パシフィッククレストトレイル(PCT)4,279kmをゴールするには約6ヶ月かかる…というところから命名されました。 ブランドオーナーのロン モークが2000年にPCTを経験した際、ギアの軽量化の必要性を強く感じ、これが革新的な超軽量ギアを創作するインスピレーションとなりました。