-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DRIZZLER HOODIE
¥27,500
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DRIZZLER HOODIE ¥27,500(税込) カラー:Ecru・Aqua・Vintage khaki・Black サイズ:①・② ①(着丈 77.5・肩幅48・身幅59・裄丈89.5 cm ) ②(着丈 83.5・肩幅57・身幅69・裄丈97 cm ) ※着用画像 (WOMENS)身長 170 cm:① 着用 (MENS) 身長 175 cm:② 着用 素材:Nylon 100%(ripstop 42g/m²) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず最初に自分たちが年間通して一番着るものってなんだろう!? というところからスタートしました。 答えはズバリ、Patagonia社のフーディニジャケットやArcteryx社のスコーミッッシュジャ ケット等のいわゆるナイロン製のウィンドシェルでした。 ただこれらはシェルとして主に登山の行動中の羽織としての役回りで、街で着るにしてもサイズ感がタイトすぎたり生地に張りがなく野暮ったくなってしまい合わせにくいものが多かったので、わたしたちが目指したのは『ソフトシェルとジャケットの中間になるもの』という新しい視点で捉えたシャツ感覚で着れるジャケットのようなウィンドシェルです。 ベースはシンプルでありながらも、大きめの身幅と裾に向かって広がるシルエット、袖は太めの肘から丸みを帯びて裾に向かっていくシルエットが独特のバランス感覚になっています。 広い裾はそのまま着ることも可能ですが、裾に配置されたゴムとアジャスターで思いっきり絞って裾を中に入れて着丈を短くして丸みのあるバルーンシルエットでも着用できます。 一見普通のラグランスリーブに見えますが昔のテーラードの手法を取り入れ、クラシックなバルマカーンコートの型紙を、より動きやすくなるように再設計。インカーブとアウトカーブを複雑に交差させて立体的なシルエットに仕上げました。 これにより、身幅があるジャケットにありがちな腕の上げにくさを極力解消し、特に腕の前後の運動を飛躍的に向上させることができました。 斜めに取られたポケットは、口径と容量をかなり大きく取ることによりスムーズ且つダイレクトにアクセスできるようにしました。 生地はナイロン100%でリップストップのシアー素材。42g/m²と極薄の生地を採用。 バランスとしては程よく風を通しそして防ぐ、着用し続けても蒸れを感じにくい通気性があり、汗をかいても張り付きにくく乾きやすいオールラウンドで使い易い安定感のある生地です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HIKER BAKER PANTS
¥26,950
SOLD OUT
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HIKER BAKER PANTS ¥26,950(税込) カラー:Black・Ecru・Aqua・Vintage khaki サイズ:①・② ①(ウエスト69cm・裾幅18.5 cm・わたり37cm・股下64cm) ②(ウエスト81cm・裾幅20cm・わたり41cm・股下70cm) ※着用画像 (WOMENS)身長 170 cm:① 着用 (MENS) 身長 175 cm:② 着用 素材:Polyester 100% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『山でも街でもはけるエレガントなシルエットのワークパンツ』 僕らが大好きなミリタリーやワークパンツをもっと洗練されたシルエットにモディファイして山にはいていきたい!そんなコンセプトでこのベイカーパンツの開発がスタートしました。 素材は中空糸を使用した ポリエステル100% 適度な厚みと張り感が有りドレープが立体的に出る上品な素材です。程よいストレッチ感と履いた時の軽快さが特徴です。 ちょっとした雨を防ぐ撥水性、ポリエステル ならではの速乾性、肌を守ってくれる紫外線防止などアウトドアシーンで必要な機能はしっかり確保しています。 【進化したベイカーパンツ技ありのフロントまわり】 ベイカーパンツの特徴的なフロントパッチポケットはややもすると野暮ったくなりがちですが、深いタックを配することでドレープが綺麗に出て上品な雰囲気になりました。 全体的なシルエットは、ワタリがかなり太めで裾に向かって綺麗にテーパーしていくバルーンシルエット。様々な体型の方にリラックスフィットするパターンです。また深めの股上と股下のガセットによって足捌きも良くテーラードのテクニックでもある立体的なフロントファスナーの取り付けによって生地がもたつく感じもありません。 ベルトのゴム幅も太めに取ることで骨盤に広範囲に優しく乗るようにし、長時間履いても腰にかかる負担を極力軽減しつつ動いても下がりにくい設計になっています 【機能を追求したアシンメトリーバックポケット】 バックポケットはアシンメトリーなデザイン。 右ポケットはシンプルなフラップ付きポケットで、着用する人が自由に使えるようにサイズ感は普通サイズに。左ポケットはコンバットパンツで見られるような縦長のプリーツ入りの仕様。こちらはモバイル端末用として設計。ジャストサイズよりも大きめのサイズで作ることによりどのサイズの端末にも対応します。あえて入れるものよりも余裕のある設計にすることで中のものの存在感を適度に感じさせ、スムーズに出し入れすることが可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DAD LITE CREW
¥14,850
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / DAD LITE CREW ¥14,850(税込) カラー:Black・Vintage khaki・Greige サイズ:①・② ①(着丈 66・身幅53・裄丈47.5・袖幅23.1 cm ) ②(着丈 72・身幅63・裄丈55・袖幅25.5 cm ) ※着用画像 (WOMENS)身長 170 cm:① 着用 (MENS) 身長 175 cm:② 着用 素材:Merino Wool 70%・ Nylon 30% ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『毎日着たくなるアクティビティーウエア』 目指したのは、毎日着れてTシャツ1枚でRLMWの世界観とスタイルが表現できるデザインにすること。 古いスウェットシャツをデザインソースにしているが、あくまでTシャツとしての役割を崩さないバランスに整えました。あえて着丈は極端に短くせず程よくゆったりとしたシルエット。リブの絞りもキツくならないようにリラックス感が出るように調整しました。 ラグランスリーブを配し身頃裾から袖裾まで直線のマチをつけて運動量を確保。 ポイントとしてはベースの色に対してステッチの色をアイボリーに統一し綺麗になりすぎない程よいカジュアル感を出しつつ、視覚的に立体感のあるカットソーに仕上げました。 【チクチクしにくい素材、縮みにくい裁断】 素材は、メリノウールとナイロンの混紡素材。 親水性繊維のため吸湿・吸水・拡散性に富んでおり水分を吸水し素早く拡散することで、ウール素材をベースにしていながらもドライでサラッとした状態で着用することが可能。 また、一部のスウエットで使われているような「生地を横地で裁断する」仕様を採用。 そのためウール特有の縦縮みを軽減し、横方向はゆったり作ることで縮みがでても十分な運動量を確保できボディーは上下に伸びる方向を使うことで縦のドレープ感を出し、脇下から袖口までの一続きのマチは縦地を使用しマチで縦方向、生地で横方向の運動量を確保できています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL(BLUE)
¥37,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL ¥37,950(税込) カラー:BLUE(ブルー) サイズ(背面長・容量・重量) S/M:440 mm(35〜45 L)700 g M/L:480 mm(37〜48 L)750 g 素材: (メインファブリック)210D ROBIC Ripstop Nylon (底面)X-pac 21 (ハーネス他)200D Spectra ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Rascalは、約45 Lオーバーのテント泊縦走を想定したRLMW最大容量のバックパックです。 開閉部ファスナー+ロールトップで容量の大幅な可変が可能。 10〜15 kgのパッキングウエイトでのロングハイクや縦走を想定して、背面パッド・ハーネスのパターンや芯材を見直し、従来のRLMWバックパックよりソリッドな背負心地となっています。 RLMWの真骨頂でもある軽さと丈夫さの絶妙なバランスは従来通り。 また、パッキングのしやすさや使い勝手とサイズ感に徹底的に拘ったアウトポケット類は中〜上級者はもちろんテント泊ビギナーのファーストバックパックとしても最適です。 製品化まで約1年半のフィールドテストを費やし、厳冬期にも使用できる4シーズン対応のバックパックに仕上がりました。 Rascalの最大の特徴は、容量の可変が容易な汎用性。 例えば、小屋泊〜テント泊までをカバーできたり、食料等を余分に持って行きたい山行等にも余裕を持ってパッキング可能です。 また、背面は横幅が広めの設計、適度に堅さがあるワイドなパッドを採用していますので、ハイク時の安定感に優れたデザインです。 基本的には肩加重のバックパックですが、極力重量が分散される様なハーネスデザインとなっています。 ⚫︎シンプルで大容量のアウトポケット類 Rascalは、パッキングのしやすさとアウトポケットの使い勝手に拘りました。 フロントの大型ストレッチメッシュポケットは大きくマチがとってあり大容量です。 モデルによってはスノーシューやワカン・ショベル等を収納可能。(ポケット底部には水抜き穴) 止水ジップの小物入れ用ポケットは、フルパッキング時に取り出しやすい様にあえて浅めの仕様(深さ約20cm) サイドポケットはボトル類はもちろん、シェルターやパックラフト用のパドルまで飲み込む大容量(水抜き穴有り) ⚫︎ソリッドで安定感のある背負い心地 使用する人の体型は千差万別。 Rascalは多くの方に使ってほしいという思いで調整幅を出来る限り広く取れるフィッティングしやすいデザインになっています。 また、今までにない硬めでソリッドな背負い心地はテント泊縦走を想定した仕様でフィールドに出て初めてその良さが体感できます。ロードリフターの調整幅やフレキシブルなハーネスの取り付け角度や極力重さを感じさせないハーネスのサイズやインナーパッドの調整は、開発に1番時間を費やしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL(GRAY)
¥37,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL ¥37,950(税込) カラー:GRAY(グレー) サイズ(背面長・容量・重量) S/M:440 mm(35〜45 L)700 g M/L:480 mm(37〜48 L)750 g 素材: (メインファブリック)210D ROBIC Ripstop Nylon (底面)X-pac 21 (ハーネス他)200D Spectra ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Rascalは、約45 Lオーバーのテント泊縦走を想定したRLMW最大容量のバックパックです。 開閉部ファスナー+ロールトップで容量の大幅な可変が可能。 10〜15 kgのパッキングウエイトでのロングハイクや縦走を想定して、背面パッド・ハーネスのパターンや芯材を見直し、従来のRLMWバックパックよりソリッドな背負心地となっています。 RLMWの真骨頂でもある軽さと丈夫さの絶妙なバランスは従来通り。 また、パッキングのしやすさや使い勝手とサイズ感に徹底的に拘ったアウトポケット類は中〜上級者はもちろんテント泊ビギナーのファーストバックパックとしても最適です。 製品化まで約1年半のフィールドテストを費やし、厳冬期にも使用できる4シーズン対応のバックパックに仕上がりました。 Rascalの最大の特徴は、容量の可変が容易な汎用性。 例えば、小屋泊〜テント泊までをカバーできたり、食料等を余分に持って行きたい山行等にも余裕を持ってパッキング可能です。 また、背面は横幅が広めの設計、適度に堅さがあるワイドなパッドを採用していますので、ハイク時の安定感に優れたデザインです。 基本的には肩加重のバックパックですが、極力重量が分散される様なハーネスデザインとなっています。 ⚫︎シンプルで大容量のアウトポケット類 Rascalは、パッキングのしやすさとアウトポケットの使い勝手に拘りました。 フロントの大型ストレッチメッシュポケットは大きくマチがとってあり大容量です。 モデルによってはスノーシューやワカン・ショベル等を収納可能。(ポケット底部には水抜き穴) 止水ジップの小物入れ用ポケットは、フルパッキング時に取り出しやすい様にあえて浅めの仕様(深さ約20cm) サイドポケットはボトル類はもちろん、シェルターやパックラフト用のパドルまで飲み込む大容量(水抜き穴有り) ⚫︎ソリッドで安定感のある背負い心地 使用する人の体型は千差万別。 Rascalは多くの方に使ってほしいという思いで調整幅を出来る限り広く取れるフィッティングしやすいデザインになっています。 また、今までにない硬めでソリッドな背負い心地はテント泊縦走を想定した仕様でフィールドに出て初めてその良さが体感できます。ロードリフターの調整幅やフレキシブルなハーネスの取り付け角度や極力重さを感じさせないハーネスのサイズやインナーパッドの調整は、開発に1番時間を費やしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL(OLIVE)
¥37,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL ¥37,950(税込) カラー:OLIVE(オリーブ) サイズ(背面長・容量・重量) S/M:440 mm(35〜45 L)700 g M/L:480 mm(37〜48 L)750 g 素材: (メインファブリック)210D ROBIC Ripstop Nylon (底面)X-pac 21 (ハーネス他)200D Spectra ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Rascalは、約45 Lオーバーのテント泊縦走を想定したRLMW最大容量のバックパックです。 開閉部ファスナー+ロールトップで容量の大幅な可変が可能。 10〜15 kgのパッキングウエイトでのロングハイクや縦走を想定して、背面パッド・ハーネスのパターンや芯材を見直し、従来のRLMWバックパックよりソリッドな背負心地となっています。 RLMWの真骨頂でもある軽さと丈夫さの絶妙なバランスは従来通り。 また、パッキングのしやすさや使い勝手とサイズ感に徹底的に拘ったアウトポケット類は、中〜上級者はもちろん、テント泊ビギナーのファーストバックパックとしても最適です。 製品化まで約1年半のフィールドテストを費やし、厳冬期にも使用できる4シーズン対応のバックパックに仕上がりました。 Rascalの最大の特徴は、容量の可変が容易な汎用性。 例えば、小屋泊〜テント泊までをカバーできたり、食料等を余分に持って行きたい山行等にも余裕を持ってパッキング可能です。 また、背面は横幅が広めの設計、適度に堅さがあるワイドなパッドを採用していますので、ハイク時の安定感に優れたデザインです。 基本的には肩加重のバックパックですが、極力重量が分散される様なハーネスデザインとなっています。 ⚫︎シンプルで大容量のアウトポケット類 Rascalは、パッキングのしやすさとアウトポケットの使い勝手に拘りました。 フロントの大型ストレッチメッシュポケットは大きくマチがとってあり大容量です。 モデルによってはスノーシューやワカン・ショベル等を収納可能。(ポケット底部には水抜き穴) 止水ジップの小物入れ用ポケットは、フルパッキング時に取り出しやすい様にあえて浅めの仕様(深さ約20cm) サイドポケットはボトル類はもちろん、シェルターやパックラフト用のパドルまで飲み込む大容量(水抜き穴有り) ⚫︎ソリッドで安定感のある背負い心地 使用する人の体型は千差万別。 Rascalは多くの方に使ってほしいという思いで調整幅を出来る限り広く取れるフィッティングしやすいデザインになっています。 また、今までにない硬めでソリッドな背負い心地は、テント泊縦走を想定した仕様でフィールドに出て初めてその良さが体感できます。ロードリフターの調整幅やフレキシブルなハーネスの取り付け角度や極力重さを感じさせないハーネスのサイズやインナーパッドの調整は、開発に1番時間を費やしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL(BLACK)
¥37,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL ¥37,950(税込) カラー:BLACK(ブラック) サイズ(背面長・容量・重量) S/M:440 mm(35〜45 L)700 g M/L:480 mm(37〜48 L)750 g 素材: (メインファブリック)210D ROBIC Ripstop Nylon (底面)X-pac 21 (ハーネス他)200D Spectra ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Rascalは、約45 Lオーバーのテント泊縦走を想定したRLMW最大容量のバックパックです。 開閉部ファスナー+ロールトップで容量の大幅な可変が可能。 10〜15 kgのパッキングウエイトでのロングハイクや縦走を想定して、背面パッド・ハーネスのパターンや芯材を見直し、従来のRLMWバックパックよりソリッドな背負心地となっています。 RLMWの真骨頂でもある軽さと丈夫さの絶妙なバランスは従来通り。 また、パッキングのしやすさや使い勝手とサイズ感に徹底的に拘ったアウトポケット類は、中〜上級者はもちろん、テント泊ビギナーのファーストバックパックとしても最適です。 製品化まで約1年半のフィールドテストを費やし、厳冬期にも使用できる4シーズン対応のバックパックに仕上がりました。 Rascalの最大の特徴は、容量の可変が容易な汎用性。 例えば、小屋泊〜テント泊までをカバーできたり、食料等を余分に持って行きたい山行等にも余裕を持ってパッキング可能です。 また、背面は横幅が広めの設計、適度に堅さがあるワイドなパッドを採用していますので、ハイク時の安定感に優れたデザインです。 基本的には肩加重のバックパックですが、極力重量が分散される様なハーネスデザインとなっています。 ⚫︎シンプルで大容量のアウトポケット類 Rascalは、パッキングのしやすさとアウトポケットの使い勝手に拘りました。 フロントの大型ストレッチメッシュポケットは大きくマチがとってあり大容量です。 モデルによってはスノーシューやワカン・ショベル等を収納可能。(ポケット底部には水抜き穴) 止水ジップの小物入れ用ポケットは、フルパッキング時に取り出しやすい様にあえて浅めの仕様(深さ約20cm) サイドポケットはボトル類はもちろん、シェルターやパックラフト用のパドルまで飲み込む大容量(水抜き穴有り) ⚫︎ソリッドで安定感のある背負い心地 使用する人の体型は千差万別。 Rascalは多くの方に使ってほしいという思いで調整幅を出来る限り広く取れるフィッティングしやすいデザインになっています。 また、今までにない硬めでソリッドな背負い心地はテント泊縦走を想定した仕様でフィールドに出て初めてその良さが体感できます。ロードリフターの調整幅やフレキシブルなハーネスの取り付け角度や極力重さを感じさせないハーネスのサイズやインナーパッドの調整は、開発に1番時間を費やしました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL WAIST HARNESS KIT
¥4,950
SOLD OUT
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / RASCAL WAIST HARNESS KIT ¥4,950(税込) カラー:BLACK(ブラック) 素材:200D Spectra Nylon ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 待望の Rascal 純正ウエストハーネスキットです。 パッキングウェイト 12kg〜程度 から腰加重の必要性が出てくる方向けへ簡単にウエストハーネスを装着可能なオプションキット。 しっかりと腰加重で背負える様に、ラスカルをカスタムできます。 Rascal本体との接続は2個のスリッククリップを使用し簡単に着脱可能。 本体側の3箇所のループを使用する事でハーネスの上下の位置調整が可能ですので、様々な体型の方に合わせる事が出来ます。 また、画像のようにウエストハーネスには別売りのナッツパックやナッツミニを装着可能ですので、サコッシュ等を持たなくても小物類や行動食を携帯可能にしました。 もちろん社外品のオプションポーチも工夫次第で装着可能ですので、各自カスタムして使用して頂ければと思います。 大容量のRascalはついついパッキングウエイトが嵩みがちですが、このウエストハーネスキットを追加する事でより快適に背負えるようにカスタム可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / NUTSPACK
¥8,030
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / NUTSPACK ¥8,030(税込) カラー: BURGUNDY(バーガンディー) NAVY BLUE(ネイビー) PURPLE HAZE(パープル) TARMAC(グレー) 容量:3.5L 重量:80g サイズ:W230mm x H150mm x D 90mm (※パッカブル仕様で中ポケットに折り畳めば、115 x 95 mmのコンパクトサイズになります。) 素材:CODURA silnylon 30D ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わずか80gの軽量Funny Pack(ウエストバッグ)が再入荷。 素材は、ULギアでは昔からの定番インビスタ社CODURA silnylon 30Dを使用。 サコッシュタイプでは大きすぎてブラブラして気になる方やクライミングセクションやMTB等の激しいアクティビティ時にはウエストバッグとして使用可能です。 昨今、山でのサコッシュタイプの使用は一般的になりましたが、ハイク用サコッシュが登場する以前はこんな感じのウエストバッグを斜めがけにしてサブバッグとして使っていました。 ボディバッグのように身体に沿うコンパクトなフィット感や多様な使用方法、改めて山で使ってみると、とてもバランスの良いギアと言えます。 山岳用品が多様化した今だからこそ再評価されるべきギアなのではないでしょうか? そんなハイカーの初期衝動から生まれたNuts Packは多くのアクティビティに使える万能ギアです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / NUTSPACK
¥8,800
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / NUTSPACK ¥8,800(税込) カラー:WHITE・OLIVE・GRAY・BLACK 容量:3.5 L 重量:90 g サイズ:W 230 x H 150 x D 90(mm) (※パッカブル仕様で中ポケットに折り畳めば、115mm x 95mmのコンパクトサイズになります) 素材:SPECTRA X-grid ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 僅か90gの超軽量ウエストバッグ『NUTSPACK』に スペクトラver. が再入荷しました。 サコッシュでは大きすぎてブラブラして気になる方やクライミングセクションやMTB等の激しいアクティビティ時にはウエストバッグとして使用可能です。 昨今、山でのサコッシュタイプの使用は一般的になりましたが、ハイク用サコッシュが登場する以前は、こんな感じのオールドスクールなバッグを斜めがけにして使用していました。 ボディバッグのように身体に沿うコンパクトなフィット感や多様な使用方法、改めて山で使ってみると、とてもバランスの良いギアだと思います。 山岳用品が多様化した今だからこそ、再評価されるべきギアなのではないでしょうか? そんなハイカーの初期衝動から生まれたNuts Packは多くのアクティビティに使える万能ギアです。 (※使用画像のカラーは、サイズ感のイメージとしてご確認ください。) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / STORAGE SACK(S)
¥3,740
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / STORAGE SACK(S) ¥3,740(税込) カラー:BLACK・OLIVE・GRAY・WHITE 容量: 3.5L サイズ: 縦21cm × 横13cm × マチ約9.5cm 重量:70g 素材:SPECTRA X-GRID 200D ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RAWLOW MOUNTAIN WORKS (ロウロウ・マウンテンワークス)より ハイクやバイクパッキングは勿論、キャンプや旅にも便利な、ちょうど良いサイズのストレージサックが登場。 ギアの収納としてはもちろん、RLMWの各バックパックにデイジーチェーンを使って簡単に装着も出来ます。 『 Storage Sack + Back Pack 』 何かと荷物が嵩張ったり増えがちなテント泊の縦走ハイク、皆さんパッキングに苦労していませんか? Storage Sackとお手持ちのバックパックとを組み合わせる事で、簡単にキャパシティを 3.5〜8Lブースト可能です。 Storage Sackは、3サイズ展開(S・M・L) ●S は Beetle ●M は Bambi ●L は Antelope へジャストサイズのデザインになっています。 中央のデイジーチェーンやサイドのストラップを使用してバックパックに固定できます。 (※ 工夫次第で他社製品にも取り付け可能です。) もちろん単体での使用も可能ですので、工夫次第でバイクパッキングやキャンプ、温泉バッグなど様々なシーンで使える便利なアイテムです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / STORAGE SACK(M)
¥3,960
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / STORAGE SACK(M) ¥3,960(税込) カラー:BLACK・OLIVE・GRAY・WHITE 容量: 5L サイズ: 縦25cm × 横15cm × マチ約12cm 重量:80g 素材:SPECTRA X-GRID 200D ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RAWLOW MOUNTAIN WORKS (ロウロウ・マウンテンワークス)より ハイクやバイクパッキングは勿論、キャンプや旅にも便利な、ちょうど良いサイズのストレージサックが登場。 ギアの収納としてはもちろん、RLMWの各バックパックにデイジーチェーンを使って簡単に装着も出来ます。 『 Storage Sack + Back Pack 』 何かと荷物が嵩張ったり増えがちなテント泊の縦走ハイク、皆さんパッキングに苦労していませんか? Storage Sackとお手持ちのバックパックとを組み合わせる事で、簡単にキャパシティを 3.5〜8Lブースト可能です。 Storage Sackは、3サイズ展開(S・M・L) ●S は Beetle ●M は Bambi ●L は Antelope へジャストサイズのデザインになっています。 中央のデイジーチェーンやサイドのストラップを使用してバックパックに固定できます。 (※ 工夫次第で他社製品にも取り付け可能です。) もちろん単体での使用も可能ですので、工夫次第でバイクパッキングやキャンプ、温泉バッグなど様々なシーンで使える便利なアイテムです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / STORAGE SACK(L)
¥4,290
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / STORAGE SACK(L) ¥4,290(税込) カラー:BLACK・OLIVE・GRAY・WHITE 容量:8L サイズ: 縦27.5cm × 横18cm × マチ約15.5cm 重量:100g 素材:SPECTRA X-GRID 200D ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RAWLOW MOUNTAIN WORKS (ロウロウ・マウンテンワークス)より ハイクやバイクパッキングは勿論、キャンプや旅にも便利な、ちょうど良いサイズのストレージサックが登場。 ギアの収納としてはもちろん、RLMWの各バックパックにデイジーチェーンを使って簡単に装着も出来ます。 『 Storage Sack + Back Pack 』 何かと荷物が嵩張ったり増えがちなテント泊の縦走ハイク、皆さんパッキングに苦労していませんか? Storage Sackとお手持ちのバックパックとを組み合わせる事で、簡単にキャパシティを 3.5〜8Lブースト可能です。 Storage Sackは、3サイズ展開(S・M・L) ●S は Beetle ●M は Bambi ●L は Antelope へジャストサイズのデザインになっています。 中央のデイジーチェーンやサイドのストラップを使用してバックパックに固定できます。 (※ 工夫次第で他社製品にも取り付け可能です。) もちろん単体での使用も可能ですので、工夫次第でバイクパッキングやキャンプ、温泉バッグなど様々なシーンで使える便利なアイテムです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(コインケース)
¥8,800
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(コインケース) ¥8,800(税込) カラー: Black x Lavender Coyote x Mint Taupe x Coral Size : W11 x H8 x D2 cm 重量:58g Material : 3M 防水加工牛革 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ラウンドファスナーコインケース】 シリーズ中もっとも小型でミニマムなコインケース型ウォレット。 コインはもちろん、お札も折り畳めば収納可能で山財布としては最適な形状です。 カードも必要最低限の枚数は収まりますので日常ではサブ財布としても活躍しそう。 ※カード(2〜4枚)・小銭・お札を収納可能。 視認性が良い美しいカラーコンビネーションが魅力的です◎ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【introduction】 RawLow Mountain Works 初のウォレットがついに登場です。 目指したのは山小屋から☆☆☆レストランまで… 昨今は多くのブランドからハイカーウォレットが発売されていますが我々も5年ほど前からずっと山財布なるものを 考えてはいました。 何度かサンプル作成するにあたりどうしてもコレじゃない感が払拭できずに正直企画自体が迷宮入りしていました。昨年、ひょんな事から我々のルーツに立ち戻ってみようと意識をちょっとだけ変えてみたら、そこからは怒濤のスピード感でこのヒラリーウォレットが完成したという経緯があります。 【ヒラリーウォレット誕生の経緯】 僕たち RLMW チームは実は 1990 年代から 20 年ほど誰もが知っている国内外のハイブランドのバッグや財布のデザインを手掛けていました。 長年携わっているとそんなファッションビジネスのロジックや目まぐるしく流れていくトレンドのシステムになんとなく食傷気味になってしまい 僕らはいつしか真逆のアウトドアプロダクトに魅力を感じるようになり 2015 年に RLMW を立ち上げる事を決めました。 足掛け 9 年経った今、ちょっとだけ心に余裕ができたのでしょうか?あの頃の自分達の製品を今更ながら再評価できる様になりました。 前置きが少し長くなりましたが、今まで培ってきた僕らの過去の経験値と引き出しを最大限に表現した、そして自分たちが最も得意とする 少しだけエレガントで上質なレザー製の財布を製品化したい。そんな思いからか製品作りがはじまりました。 【素材開発】 最初は革の開発からスタートしました。 我々はいつも素材ありきで企画を進めていくので、素材の選定は企画段階で最も重要であり一番拘っている部分です。 3M スコッチガード防水レザーを開発しました。 【素材の詳細】 革を鞣す段階で下地の染色後、加脂の工程にてスコッチガード(撥水剤)という3M社が開発した撥水・撥油効果のある薬品を使用します。 革の繊維に油を染み込ませると同時にスコッチガードを浸透させるため繊維1本1本が水分を弾く効果を持ちます。よくある仕上がった革に防水スプレーなどで表面のみに塗布した場合とは違い、革の繊維自体に吸着させることで、撥水効果を半永久的に持続させることが出来ます。 また革の仕上がりロット毎に3M社の検査機構で検査を行い、基準をクリアした革のみを使用します。 革の出来上がりのイメージは、エルメスが使用しているドイツのワインハイマー社やフランスのタナリー•デュ•プイ社の革の表情に近づける事、これは我々が 30 年以上前から使用していた大好きな理想のレザーでした。 【原皮の選定 皮から革へ】 アメリカ産のデイリーステアというキップにも似た非常に肌目がキメ細かい原皮を使用。 鞣し工程は姫路の国内タンナーにて丁寧に仕上げられます。目指したのはデイリーはもちろんフォーマルなシーンでも十分通用するクオリティのハイカーウォレット。防水革を使用することで「革の財布はアウトドアのシーンで使うのはちょっと...」という固定概念を払拭したいという想いがこもっています。 革製の登山靴は良くてどうして革のお財布はダメなの? そんな素朴な疑問を僕らなりの解釈で具現化しました。 【生産】 国内の熟練した財布専門の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた革財布。 その上質で繊細なつくり込みは手に取った瞬間にわかって頂けると思います。 ハイブランドの財布にも引けを取らない確かな品質と使い込むほどに馴染み愛着がわく、防水レザーウォレットは日常からアウトドアのシーンまで幅広く使えます。 財布の表側にはシルバーの箔押しで RLMW のロゴを冠しています。 箔押しの繊細さに拘っています。 また Hillary Wallet の名前の由来となった人類初のエベレスト登頂に成功した伝説の登山家エドモンド・ヒラリー の名言を素押ししてあります。上質なレザーでなければここまでの細かさは表現できません。 お金と登山にまつわる名言で、またヒラリーはニュージーランドの紙幣にも肖像が採用された唯一の登山家です。 produced by ロウロウマウンテンワークス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 『創りたいものだけ創る』そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(三つ折り)
¥17,600
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(三つ折り) ¥17,600(税込) カラー: Black x Lavender Coyote x Mint Taupe x Coral Size : W9.5 x H8 x D2.5 cm 重量:130g Material : 3M 防水加工牛革 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【三つ折り札入れ】 ラウンドファスナーコインケース付きの三つ折り型札入れタイプ。 モデルの中でもっとも汎用性が高いマルチウォレット。 コンパクトで小型のお財布形状なので山にも携行しやすいモデルです。 取り出しやすい仕切り付き独立式ラウンドファスナーコインケースやカードの収納も多く普段使いでも必要にして十分な機能。 街から山へシームレスに繋ぐマルチパーパスウォレットです。 ※カード 8〜10 枚収納可能 本体と内側との美しいカラーコンビネーションが視認性もよく、デザインアクセントになっています。上品でユニセックスな色使いが魅力的です◎ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【introduction】 RawLow Mountain Works 初のウォレットがついに登場です。 目指したのは山小屋から☆☆☆レストランまで… 昨今は多くのブランドからハイカーウォレットが発売されていますが我々も5年ほど前からずっと山財布なるものを 考えてはいました。 何度かサンプル作成するにあたりどうしてもコレじゃない感が払拭できずに正直企画自体が迷宮入りしていました。昨年、ひょんな事から我々のルーツに立ち戻ってみようと意識をちょっとだけ変えてみたら、そこからは怒濤のスピード感でこのヒラリーウォレットが完成したという経緯があります。 【ヒラリーウォレット誕生の経緯】 僕たち RLMW チームは実は 1990 年代から 20 年ほど誰もが知っている国内外のハイブランドのバッグや財布のデザインを手掛けていました。 長年携わっているとそんなファッションビジネスのロジックや目まぐるしく流れていくトレンドのシステムになんとなく食傷気味になってしまい 僕らはいつしか真逆のアウトドアプロダクトに魅力を感じるようになり 2015 年に RLMW を立ち上げる事を決めました。 足掛け 9 年経った今、ちょっとだけ心に余裕ができたのでしょうか?あの頃の自分達の製品を今更ながら再評価できる様になりました。 前置きが少し長くなりましたが、今まで培ってきた僕らの過去の経験値と引き出しを最大限に表現した、そして自分たちが最も得意とする 少しだけエレガントで上質なレザー製の財布を製品化したい。そんな思いからか製品作りがはじまりました。 【素材開発】 最初は革の開発からスタートしました。 我々はいつも素材ありきで企画を進めていくので、素材の選定は企画段階で最も重要であり一番拘っている部分です。 3M スコッチガード防水レザーを開発しました。 【素材の詳細】 革を鞣す段階で下地の染色後、加脂の工程にてスコッチガード(撥水剤)という3M社が開発した撥水・撥油効果のある薬品を使用します。 革の繊維に油を染み込ませると同時にスコッチガードを浸透させるため繊維1本1本が水分を弾く効果を持ちます。よくある仕上がった革に防水スプレーなどで表面のみに塗布した場合とは違い、革の繊維自体に吸着させることで、撥水効果を半永久的に持続させることが出来ます。 また革の仕上がりロット毎に3M社の検査機構で検査を行い、基準をクリアした革のみを使用します。 革の出来上がりのイメージは、エルメスが使用しているドイツのワインハイマー社やフランスのタナリー•デュ•プイ社の革の表情に近づける事、これは我々が 30 年以上前から使用していた大好きな理想のレザーでした。 【原皮の選定 皮から革へ】 アメリカ産のデイリーステアというキップにも似た非常に肌目がキメ細かい原皮を使用。 鞣し工程は姫路の国内タンナーにて丁寧に仕上げられます。目指したのはデイリーはもちろんフォーマルなシーンでも十分通用するクオリティのハイカーウォレット。防水革を使用することで「革の財布はアウトドアのシーンで使うのはちょっと...」という固定概念を払拭したいという想いがこもっています。 革製の登山靴は良くてどうして革のお財布はダメなの? そんな素朴な疑問を僕らなりの解釈で具現化しました。 【生産】 国内の熟練した財布専門の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた革財布。 その上質で繊細なつくり込みは手に取った瞬間にわかって頂けると思います。 ハイブランドの財布にも引けを取らない確かな品質と使い込むほどに馴染み愛着がわく、防水レザーウォレットは日常からアウトドアのシーンまで幅広く使えます。 財布の表側にはシルバーの箔押しで RLMW のロゴを冠しています。 箔押しの繊細さに拘っています。 また Hillary Wallet の名前の由来となった人類初のエベレスト登頂に成功した伝説の登山家エドモンド・ヒラリー の名言を素押ししてあります。上質なレザーでなければここまでの細かさは表現できません。 お金と登山にまつわる名言で、またヒラリーはニュージーランドの紙幣にも肖像が採用された唯一の登山家です。 produced by ロウロウマウンテンワークス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 『創りたいものだけ創る』そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(長財布)
¥20,900
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(長財布) ¥20,900(税込) カラー: Black x Lavender Coyote x Mint Taupe x Coral Size : W19.5 x H9.5 x D2 cm 重量:208g Material : 3M 防水加工牛革 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【ラウンドファスナー型 札束入れ】 使い勝手の良いラウンドファスナー開閉式の長財布です。 大きく取り出しやすく収納がスムースでスタンダードな形状。 多めのカード収納や小銭も出し入れしやすく、普段から長財布派の方向け。 日常使いではもっとも使えるお財布の王道的なモデルです。 また、防水レザーを使用しているので水はもちろん汚れやシミも付着しにくく、毎日使用いただけるお財布です。 ちょっと大きいかな?と感じますがTABITIBIやNuts Pack等のサコッシュと組み合わせれば、アウトドアでの使用も問題ありません。 蛇腹式の仕切りと独立したコイン入れのスペースと最大12枚程度の収納可能なカードホルダーが特徴の大容量のレザーウォレットです。 大切な方へのギフトにも最適です。 本体と内側との美しいカラーコンビネーションが視認性もよく、デザインアクセントになっています。上品でユニセックスな色使いが魅力的です◎ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【introduction】 RawLow Mountain Works 初のウォレットがついに登場です。 目指したのは山小屋から☆☆☆レストランまで… 昨今は多くのブランドからハイカーウォレットが発売されていますが我々も5年ほど前からずっと山財布なるものを 考えてはいました。 何度かサンプル作成するにあたりどうしてもコレじゃない感が払拭できずに正直企画自体が迷宮入りしていました。昨年、ひょんな事から我々のルーツに立ち戻ってみようと意識をちょっとだけ変えてみたら、そこからは怒濤のスピード感でこのヒラリーウォレットが完成したという経緯があります。 【ヒラリーウォレット誕生の経緯】 僕たち RLMW チームは実は 1990 年代から 20 年ほど誰もが知っている国内外のハイブランドのバッグや財布のデザインを手掛けていました。 長年携わっているとそんなファッションビジネスのロジックや目まぐるしく流れていくトレンドのシステムになんとなく食傷気味になってしまい 僕らはいつしか真逆のアウトドアプロダクトに魅力を感じるようになり 2015 年に RLMW を立ち上げる事を決めました。 足掛け 9 年経った今、ちょっとだけ心に余裕ができたのでしょうか?あの頃の自分達の製品を今更ながら再評価できる様になりました。 前置きが少し長くなりましたが、今まで培ってきた僕らの過去の経験値と引き出しを最大限に表現した、そして自分たちが最も得意とする 少しだけエレガントで上質なレザー製の財布を製品化したい。そんな思いからか製品作りがはじまりました。 【素材開発】 最初は革の開発からスタートしました。 我々はいつも素材ありきで企画を進めていくので、素材の選定は企画段階で最も重要であり一番拘っている部分です。 3M スコッチガード防水レザーを開発しました。 【素材の詳細】 革を鞣す段階で下地の染色後、加脂の工程にてスコッチガード(撥水剤)という3M社が開発した撥水・撥油効果のある薬品を使用します。 革の繊維に油を染み込ませると同時にスコッチガードを浸透させるため繊維1本1本が水分を弾く効果を持ちます。よくある仕上がった革に防水スプレーなどで表面のみに塗布した場合とは違い、革の繊維自体に吸着させることで、撥水効果を半永久的に持続させることが出来ます。 また革の仕上がりロット毎に3M社の検査機構で検査を行い、基準をクリアした革のみを使用します。 革の出来上がりのイメージは、エルメスが使用しているドイツのワインハイマー社やフランスのタナリー•デュ•プイ社の革の表情に近づける事、これは我々が 30 年以上前から使用していた大好きな理想のレザーでした。 【原皮の選定 皮から革へ】 アメリカ産のデイリーステアというキップにも似た非常に肌目がキメ細かい原皮を使用。 鞣し工程は姫路の国内タンナーにて丁寧に仕上げられます。目指したのはデイリーはもちろんフォーマルなシーンでも十分通用するクオリティのハイカーウォレット。防水革を使用することで「革の財布はアウトドアのシーンで使うのはちょっと...」という固定概念を払拭したいという想いがこもっています。 革製の登山靴は良くてどうして革のお財布はダメなの? そんな素朴な疑問を僕らなりの解釈で具現化しました。 【生産】 国内の熟練した財布専門の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた革財布。 その上質で繊細なつくり込みは手に取った瞬間にわかって頂けると思います。 ハイブランドの財布にも引けを取らない確かな品質と使い込むほどに馴染み愛着がわく、防水レザーウォレットは日常からアウトドアのシーンまで幅広く使えます。 財布の表側にはシルバーの箔押しで RLMW のロゴを冠しています。 箔押しの繊細さに拘っています。 また Hillary Wallet の名前の由来となった人類初のエベレスト登頂に成功した伝説の登山家エドモンド・ヒラリー の名言を素押ししてあります。上質なレザーでなければここまでの細かさは表現できません。 お金と登山にまつわる名言で、またヒラリーはニュージーランドの紙幣にも肖像が採用された唯一の登山家です。 produced by ロウロウマウンテンワークス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 『創りたいものだけ創る』そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥30,250
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥30,250(税込) カラー:BLACK 素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28L 重量:480 g 背面長の長さ:43cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様になりました。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になっています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードラインは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です◎ 山やキャンプなどのアウトドアシーンから、デイリーユースまでご使用ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥30,250
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥30,250(税込) カラー:SLATE GRAY メイン素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28L 重量:480 g 背面長の長さ:43cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様になりました。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になっています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードラインは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です。 山やキャンプなどのアウトドアシーンから、デイリーユースまでご使用ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます!!
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥30,250
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥30,250(税込) カラー:COYOTE メイン素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28L 重量:480 g 背面長の長さ:43cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様になりました。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になっています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードラインは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です。 山やキャンプなどのアウトドアシーンから、デイリーユースまでご使用ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます!!
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥30,250
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥30,250(税込) カラー:DARK GREEN メイン素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28L 重量:480 g 背面長の長さ:43cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works(ロウロウマウンテンワークス)より Bambi(X-PAC ver)が再入荷。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様になりました。 最大容量が 約25〜27Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になっています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます!! スタンダードラインは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力です!! 山やキャンプなどのアウトドアシーンから、デイリーユースまでご使用ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます!!
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(BLACK)
¥26,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(BLACK) ¥26,950(税込) カラー:BLACK(ブラック) 容量:約26〜28L 背面長の長さ:43cm 重量:約520g 生地:DWR(耐久性撥水)加工 1000D デュラブルナイロン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) 『BLACK』が再入荷しました。 定番のAntelopeより小さい小型のバックパック BAMBI(バンビ) こちらは最大容量 約25〜27Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊までながく使える タフでベーシックな中型バックパックです。 RLMWアイテムで定番の、タフな1000デニールナイロンをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 毎日の生活(街〜アウトドア)での使いやすさは抜群ですよ!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます!!
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(ASH)
¥26,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(ASH) ¥26,950(税込) カラー:ASH(チャコールグレー) 容量:約26〜28L 背面長の長さ:43cm 重量:約520g 生地:DWR(耐久性撥水)加工 1000D デュラブルナイロン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) 『ASH』が再入荷しました。 定番のAntelopeより小さい小型のバックパック BAMBI(バンビ) こちらは最大容量 約25〜27Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊までながく使える タフでベーシックな中型バックパックです。 RLMWアイテムで定番の、タフな1000デニールナイロンをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 毎日の生活(街〜アウトドア)での使いやすさは抜群ですよ!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます!!
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(WALNUT)
¥26,950
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(WALNUT) ¥26,950(税込) カラー:WALNUT(ブラウン) 容量:約26〜28L 背面長の長さ:43cm 重量:約520g 生地:DWR(耐久性撥水)加工 1000D デュラブルナイロン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RLMWが初期から使用しているレギュラー生地(1000D DURABLE ナイロン) 『WALNUT』が再入荷しました。 定番のAntelopeより小さい小型のバックパック BAMBI(バンビ) こちらは最大容量 約25〜27Lで、デイハイクから小屋泊・テント泊までながく使える タフでベーシックな中型バックパックです。 RLMWアイテムで定番の、タフな1000デニールナイロンをメインボディーに、両サイドには1.5Lのメッシュポケット・フロントに約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケットが付いています。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、ウエストにもシンプルなハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用できます。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性は、RLMWの一番の魅力◎ 往年のアウトドアブランドの様なクラシックさを残しつつ、洗練されたシェイプで 毎日の生活(街〜アウトドア)での使いやすさは抜群ですよ!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材はタフな1000デニールのナイロン、80年代の古き良きヘビーデューティープロダクトへのオマージュが杢の入ったナイロンの表情と独特なカラーで表現されています。容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます!!
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / TABITIBI TOTE(X-PAC EDITION)
¥9,350
SOLD OUT
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / TABITIBI TOTE(X-PAC EDITION) ¥9,350(税込) カラー:ブラック 容量:1〜5L 重量:100g サイズ:W27cm x H19.5cm x D2〜14cm 素材:X-Pac(VX21) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works (ロウロウ・マウンテン・ワークス)のフラッグシップモデル タビチビトート(X-PAC EDITION)が再入荷。 メイン素材を、今までの1000DコーデュラナイロンからX-Pac(VX21)にしたことにより、 軽量性・防水性・耐久性と抜群のUL系サコッシュに仕上がっています。 もちろん、見た目のスタイリッシュさも、今までよりモダンな仕上がりに… よりハードなアクティビティー環境での使用や、X-Pacのウルトラライトな素材感が好きな方にはお薦めです。 生地の変更以外は全て同じスペックなので、別売りのカメラキットも装着可能です。 是非、山に・キャンプに・フェスに・旅行に・街でも◎ 連れて行ってあげてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 『創りたいものだけ創る』そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ⚫︎パーツ&ディティール⚫︎ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。