-
CAYL / BISEUL(GRID)
¥32,450
CAYL / BISEUL(GRID) ¥32,450(税込) カラー:BLUE 容量:約 20〜24 L 背面長:約 450 mm サイズ:約 W270 × D160 × H540(mm) 重量:約 390 g 素材: 【メインファブリック 1 】CAYL GRID FABRIC(Nylon 88%・ UHMWPE 12%) 【メインファブリック 2】70D ripstop (Nylon 100%) 【サイドポケット部分】ソフトメッシュ(Polyester_100%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街でのデイリーユースからデイハイク、山小屋泊に使いやすい20-24Lという絶妙なサイズ感のバックパック『Biseul(ビスル)』 メインコンパートメントはドローコードで素早く開閉でき、さらにバックルで留めれば、荷物が揺れづらく、雨の侵入や荷物の飛び出しも防ぎます。 フロントのジッパーポケットや両サイドのメッシュポケットは小物やボトルの収納に。 両サイドのバンジーコードを活用して、トレッキングポールや傘など長物の固定もできます。 背面には取り外し可能なフォームパッドを内蔵し、背負い心地を高めると同時に休憩時にはクッションとして利用してもOK。厚みのあるショルダーハーネスが安定感をもたらし、重い荷物でも快適に持ち運べます。 取り外し式のウエストベルトや底部のバンジーコードにより、用途に応じた柔軟にアレンジできます。 軽快な背負い心地と高い耐久性を兼ね備えるため、メイン素材には軽量でしなやかな 70Dリップストップナイロンを採用。 ボトムとフロントには摩耗に強いグリッドファブリックを配し、CAYLらしい洗練されたデザインにまとめ上げています。 カラー展開も豊富で、自然に溶け込む落ち着いたトーンから都市で映えるアクセントカラーまで揃え、スタイルやシーンに合わせて選べる楽しさも魅力のひとつ。 ハイキングバッグの機能性と都市的なミニマルデザインを融合させた『Biseul』は、日常から旅、そして山まで、シームレスに活躍します。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / BISEUL(GRID)
¥32,450
CAYL / BISEUL(GRID) ¥32,450(税込) カラー:YELLOW GREEN 容量:約 20〜24 L 背面長:約 450 mm サイズ:約 W270 × D160 × H540(mm) 重量:約 390 g 素材: 【メインファブリック 1 】CAYL GRID FABRIC(Nylon 88%・ UHMWPE 12%) 【メインファブリック 2】70D ripstop (Nylon 100%) 【サイドポケット部分】ソフトメッシュ(Polyester_100%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街でのデイリーユースからデイハイク、山小屋泊に使いやすい20-24Lという絶妙なサイズ感のバックパック『Biseul(ビスル)』 メインコンパートメントはドローコードで素早く開閉でき、さらにバックルで留めれば、荷物が揺れづらく、雨の侵入や荷物の飛び出しも防ぎます。 フロントのジッパーポケットや両サイドのメッシュポケットは小物やボトルの収納に。 上部のバンジーコードを活用して、トレッキングポールや傘など長物の固定もできます。 背面には取り外し可能なフォームパッドを内蔵し、背負い心地を高めると同時に休憩時にはクッションとして利用してもOK。厚みのあるショルダーハーネスが安定感をもたらし、重い荷物でも快適に持ち運べます。 取り外し式のウエストベルトや底部のバンジーコードにより、用途に応じた柔軟にアレンジできます。 軽快な背負い心地と高い耐久性を兼ね備えるため、メイン素材には軽量でしなやかな 70Dリップストップナイロンを採用。 ボトムとフロントには摩耗に強いグリッドファブリックを配し、CAYLらしい洗練されたデザインにまとめ上げています。 カラー展開も豊富で、自然に溶け込む落ち着いたトーンから都市で映えるアクセントカラーまで揃え、スタイルやシーンに合わせて選べる楽しさも魅力のひとつ。 ハイキングバッグの機能性と都市的なミニマルデザインを融合させた『Biseul』は、日常から旅、そして山まで、シームレスに活躍します。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / BISEUL(GRID)
¥32,450
CAYL / BISEUL(GRID) ¥32,450(税込) カラー:GREY 容量:約 20〜24 L 背面長:約 450 mm サイズ:約 W270 × D160 × H540(mm) 重量:約 390 g 素材: 【メインファブリック 1 】CAYL GRID FABRIC(Nylon 88%・ UHMWPE 12%) 【メインファブリック 2】70D ripstop (Nylon 100%) 【サイドポケット部分】ソフトメッシュ(Polyester_100%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街でのデイリーユースからデイハイク、山小屋泊に使いやすい20-24Lという絶妙なサイズ感のバックパック『Biseul(ビスル)』 メインコンパートメントはドローコードで素早く開閉でき、さらにバックルで留めれば、荷物が揺れづらく、雨の侵入や荷物の飛び出しも防ぎます。 フロントのジッパーポケットや両サイドのメッシュポケットは小物やボトルの収納に。 両サイドのバンジーコードを活用して、トレッキングポールや傘など長物の固定もできます。 背面には取り外し可能なフォームパッドを内蔵し、背負い心地を高めると同時に休憩時にはクッションとして利用してもOK。厚みのあるショルダーハーネスが安定感をもたらし、重い荷物でも快適に持ち運べます。 取り外し式のウエストベルトや底部のバンジーコードにより、用途に応じた柔軟にアレンジできます。 軽快な背負い心地と高い耐久性を兼ね備えるため、メイン素材には軽量でしなやかな 70Dリップストップナイロンを採用。 ボトムとフロントには摩耗に強いグリッドファブリックを配し、CAYLらしい洗練されたデザインにまとめ上げています。 カラー展開も豊富で、自然に溶け込む落ち着いたトーンから都市で映えるアクセントカラーまで揃え、スタイルやシーンに合わせて選べる楽しさも魅力のひとつ。 ハイキングバッグの機能性と都市的なミニマルデザインを融合させた『Biseul』は、日常から旅、そして山まで、シームレスに活躍します。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / BISEUL(GRID)
¥32,450
CAYL / BISEUL(GRID) ¥32,450(税込) カラー:BLACK 容量:約 20〜24 L 背面長:約 450 mm サイズ:約 W270 × D160 × H540(mm) 重量:約 390 g 素材: 【メインファブリック 1 】CAYL GRID FABRIC(Nylon 88%・ UHMWPE 12%) 【メインファブリック 2】70D ripstop (Nylon 100%) 【サイドポケット部分】ソフトメッシュ(Polyester_100%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街でのデイリーユースからデイハイク、山小屋泊に使いやすい20〜24Lという絶妙なサイズ感のバックパック『Biseul(ビスル)』 メインコンパートメントはドローコードで素早く開閉でき、さらにバックルで留めれば、荷物が揺れづらく、雨の侵入や荷物の飛び出しも防ぎます。 フロントのジッパーポケットや両サイドのメッシュポケットは小物やボトルの収納に。 両サイドのバンジーコードを活用して、トレッキングポールや傘など長物の固定もできます。 背面には取り外し可能なフォームパッドを内蔵し、背負い心地を高めると同時に休憩時にはクッションとして利用してもOK。厚みのあるショルダーハーネスが安定感をもたらし、重い荷物でも快適に持ち運べます。 取り外し式のウエストベルトや底部のバンジーコードにより、用途に応じた柔軟にアレンジできます。 軽快な背負い心地と高い耐久性を兼ね備えるため、メイン素材には軽量でしなやかな 70Dリップストップナイロンを採用。 ボトムとフロントには摩耗に強いグリッドファブリックを配し、CAYLらしい洗練されたデザインにまとめ上げています。 カラー展開も豊富で、自然に溶け込む落ち着いたトーンから都市で映えるアクセントカラーまで揃え、スタイルやシーンに合わせて選べる楽しさも魅力のひとつ。 ハイキングバッグの機能性と都市的なミニマルデザインを融合させた『Biseul』は、日常から旅、そして山まで、シームレスに活躍します。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / BISEUL(B-GRID)
¥32,450
CAYL / BISEUL(B-GRID) ¥32,450(税込) カラー:BEIGE 容量:約 20〜24 L 背面長:約 450 mm サイズ:約 W270 × D160 × H540(mm) 重量:約 390 g 素材: 【メインファブリック 1 】CAYL B-GRID FABRIC(Nylon 88%・ UHMWPE 12%) 【メインファブリック 2】70D ripstop (Nylon 100%) 【サイドポケット部分】ソフトメッシュ(Polyester_100%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街でのデイリーユースからデイハイク、山小屋泊に使いやすい20〜24Lという絶妙なサイズ感のバックパック『Biseul(ビスル)』 メインコンパートメントはドローコードで素早く開閉でき、さらにバックルで留めれば、荷物が揺れづらく、雨の侵入や荷物の飛び出しも防ぎます。 フロントのジッパーポケットや両サイドのメッシュポケットは小物やボトルの収納に。 両サイドのバンジーコードを活用して、トレッキングポールや傘など長物の固定もできます。 背面には取り外し可能なフォームパッドを内蔵し、背負い心地を高めると同時に休憩時にはクッションとして利用してもOK。厚みのあるショルダーハーネスが安定感をもたらし、重い荷物でも快適に持ち運べます。 取り外し式のウエストベルトや底部のバンジーコードにより、用途に応じた柔軟にアレンジできます。 軽快な背負い心地と高い耐久性を兼ね備えるため、メイン素材には軽量でしなやかな 70Dリップストップナイロンを採用。 ボトムとフロントには摩耗に強いグリッドファブリックを配し、CAYLらしい洗練されたデザインにまとめ上げています。 カラー展開も豊富で、自然に溶け込む落ち着いたトーンから都市で映えるアクセントカラーまで揃え、スタイルやシーンに合わせて選べる楽しさも魅力のひとつ。 ハイキングバッグの機能性と都市的なミニマルデザインを融合させた『Biseul』は、日常から旅、そして山まで、シームレスに活躍します。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / BISEUL(B-GRID)
¥32,450
CAYL / BISEUL(B-GRID) ¥32,450(税込) カラー:GREY 容量:約 20〜24 L 背面長:約 450 mm サイズ:約 W270 × D160 × H540(mm) 重量:約 390 g 素材: 【メインファブリック 1 】CAYL B-GRID FABRIC(Nylon 88%・UHMWPE 12%) 【メインファブリック 2】70D ripstop (Nylon 100%) 【サイドポケット部分】ソフトメッシュ(Polyester_100%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 街でのデイリーユースからデイハイク、山小屋泊に使いやすい20〜24Lという絶妙なサイズ感のバックパック『Biseul(ビスル)』 メインコンパートメントはドローコードで素早く開閉でき、さらにバックルで留めれば、荷物が揺れづらく、雨の侵入や荷物の飛び出しも防ぎます。 フロントのジッパーポケットや両サイドのメッシュポケットは小物やボトルの収納に。 両サイドのバンジーコードを活用して、トレッキングポールや傘など長物の固定もできます。 背面には取り外し可能なフォームパッドを内蔵し、背負い心地を高めると同時に休憩時にはクッションとして利用してもOK。厚みのあるショルダーハーネスが安定感をもたらし、重い荷物でも快適に持ち運べます。 取り外し式のウエストベルトや底部のバンジーコードにより、用途に応じた柔軟にアレンジできます。 軽快な背負い心地と高い耐久性を兼ね備えるため、メイン素材には軽量でしなやかな 70Dリップストップナイロンを採用。 ボトムとフロントには摩耗に強いグリッドファブリックを配し、CAYLらしい洗練されたデザインにまとめ上げています。 カラー展開も豊富で、自然に溶け込む落ち着いたトーンから都市で映えるアクセントカラーまで揃え、スタイルやシーンに合わせて選べる楽しさも魅力のひとつ。 ハイキングバッグの機能性と都市的なミニマルデザインを融合させた『Biseul』は、日常から旅、そして山まで、シームレスに活躍します。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
SEALSON / FASTPACK(UNUS 32)
¥46,000
SEALSON / FASTPACK(UNUS 32) ¥46,000(税込) カラー:Black 容量:32 L ・Main Compartment:26 L ・Side pockets:1 L × ② ・Center Pocket:4 L 重量:438 g 背面長:45 cm 推奨重量:8 kg(最大荷重:12 g) 素材: (メインファブリック)ECOPAK™ EPLX200 (ポケット)UltraStretch™ / Nylon Spandex (ショルダーストラップ)UHMWPE 210D GridStop (バンジーコード)3M REFLECTIVE BUNGEE ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー FASTPACK(UNUS 32)は、ハイキング用に設計された 軽量で効率的にパッキングが出来る32Lのベスト型バックパック。 デイハイクからテント泊まで使用可能なサイズ感とスペックにも関わらず、タウンユースで使用しても違和感のないスタイリッシュなデザインが特徴です。 ジッパー式のアクセスも備えているため、収納や取り出しも簡単で、普段使いにも大変便利です。 ベスト型ショルダーハーネスならではのフィット感のある背負い心地を 是非、ご体感ください!! https://www.instagram.com/p/CvM0CUYJT96/ 【トレイルランニング用ショルダーハーネス】 UNUS32は、ベストタイプのショルダーハーネスを備えており、V字型のウェビングストラップと2箇所の胸骨ストラップでフィット感を調整します。 ショルダー部分には、ウォーターボトル・行動食・モバイルフォンを収納できる4つのメッシュポケットが付いています。 【サラウンドジッパー】 背面パネルから底部までジッパーが付いており、メインコンパートメントに素早くアクセスできます。 【UHMWPE 3M反射デイジーチェーン】 フロント部分の片面にUHMWPE反射デイジーチェーンが付属しており、別売りの3M 反射バンジーフック(AC-K03)を使用して、トレッキングポール・傘・ピッケルなどのツールを固定する事ができます。安全のための反射効果もあります。 ※2025年春夏のモデルより、Blackカラーのみデイジーチェーンのデザインが変更になり、ループが無い直線的なデザインに変更となります。(画像18枚目を参照) 【クイックアクセスポケット】 UNUS32には、ショルダーストラップに4つのメッシュポケット・サイドパネルとフロントパネルに4つのUltraStretch™ クイックアクセスポケットを含む、8つのクイックアクセスポケットがあります。 UltraStretch™ 伸縮性ポケットは耐久性に優れているだけでなく、旅行中の機動性に大変効果的です。 【トンネルポケット】 バッグの底部には UltraStretch™ トンネルスリーブが付いており、前面の開口部にはすぐに取り出す必要のある小型ツールを収納でき、後面の小さな開口部には旅行中に包装紙のゴミを素早く収納できるため、自然の中で痕跡を残さない倫理観が守られます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SEALSON(シールソン) 2018年創業 台湾の台北を拠点に、日常生活とアウトドア活動の両方に適した機能的なデザインを追求するバックブランド。 「Season」と「Lab」の頭文字を組み合わせた四季の変化に対応するバッグ研究所、という意味を持つ"SEALSON" ファッションデザイナーでありハイカーでもある、自身の経験をもとに「UL的な機能性」と「スタイリッシュなデザイン性」を共存させたプロダクトが特徴です。 高機能でありながら、環境面にも配慮された物づくりと生地開発に積極的に取り組んでいます。
-
SEALSON / FASTPACK(UNUS 32)
¥53,000
SOLD OUT
SEALSON / FASTPACK(UNUS 32) ¥53,000(税込) カラー:Storm Grey 容量:32 L ・Main Compartment:26 L ・Side pockets:1 L × ② ・Center Pocket:4 L 重量:420 g 背面長:45 cm 推奨重量:8 kg(最大荷重:12 g) 素材: (メインファブリック)Ultra™200X (ポケット)UltraStretch™ / Nylon Spandex (ショルダーストラップ)UHMWPE 210D GridStop (バンジーコード)3M REFLECTIVE BUNGEE ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー FASTPACK(UNUS 32)は、ハイキング用に設計された 軽量で効率的にパッキングが出来る32Lのベスト型バックパック。 デイハイクからテント泊まで使用可能なサイズ感とスペックにも関わらず、タウンユースで使用しても違和感のないスタイリッシュなデザインが特徴です。 ジッパー式のアクセスも備えているため、収納や取り出しも簡単で、普段使いにも大変便利です。 ベスト型ショルダーハーネスならではのフィット感のある背負い心地を 是非、ご体感ください!! https://www.instagram.com/p/CvM0CUYJT96/ 【トレイルランニング用ショルダーハーネス】 UNUS32は、ベストタイプのショルダーハーネスを備えており、V字型のウェビングストラップと2箇所の胸骨ストラップでフィット感を調整します。 ショルダー部分には、ウォーターボトル・行動食・モバイルフォンを収納できる4つのメッシュポケットが付いています。 【サラウンドジッパー】 背面パネルから底部までジッパーが付いており、メインコンパートメントに素早くアクセスできます。 【UHMWPE 3M反射デイジーチェーン】 フロント部分の片面にUHMWPE反射デイジーチェーンが付属しており、別売りの3M 反射バンジーフック(AC-K03)を使用して、トレッキングポール・傘・ピッケルなどのツールを固定する事ができます。安全のための反射効果もあります。 【クイックアクセスポケット】 UNUS32には、ショルダーストラップに4つのメッシュポケット・サイドパネルとフロントパネルに4つのUltraStretch™ クイックアクセスポケットを含む、8つのクイックアクセスポケットがあります。 UltraStretch™ 伸縮性ポケットは耐久性に優れているだけでなく、旅行中の機動性に大変効果的です。 【トンネルポケット】 バッグの底部には UltraStretch™ トンネルスリーブが付いており、前面の開口部にはすぐに取り出す必要のある小型ツールを収納でき、後面の小さな開口部には旅行中に包装紙のゴミを素早く収納できるため、自然の中で痕跡を残さない倫理観が守られます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SEALSON(シールソン) 2018年創業 台湾の台北を拠点に、日常生活とアウトドア活動の両方に適した機能的なデザインを追求するバックブランド。 「Season」と「Lab」の頭文字を組み合わせた四季の変化に対応するバッグ研究所、という意味を持つ"SEALSON" ファッションデザイナーでありハイカーでもある、自身の経験をもとに「UL的な機能性」と「スタイリッシュなデザイン性」を共存させたプロダクトが特徴です。 高機能でありながら、環境面にも配慮された物づくりと生地開発に積極的に取り組んでいます。
-
SEALSON / FASTPACK(RB 36)
¥54,000
SEALSON / FASTPACK(RB 36) ¥54,000(税込) カラー:Gravel Grey 容量:36 L ・Main Compartment:27 L ・Side pockets:2 L × ② ・Center Pocket:5 L 重量:457 g 背面長:45 cm 推奨重量:8 kg(最大荷重:12 g) 素材: (メインファブリック)Ultra™200X (ポケット)UltraStretch™ / Nylon Spandex (ショルダーストラップ)UHMWPE 210D GridStop (バンジーコード)3M REFLECTIVE BUNGEE (トップ部分)Tie-Dyed Ripstop Nylon with a PU-lamination(10000mmH2O+) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー FASTPACK(RB 36)は、ハイキング用に設計された 軽量で効率的にパッキングが出来る36Lのベスト型バックパック。 小屋泊やテント泊はもちろん、長期の旅行など様々な用途で使用可能。 上部のロールトップ部分を活用すれば、荷物の量に関わらず、身軽に・快適にパッキング出来ます。 ベスト型ショルダーハーネスならではのフィット感のある背負い心地を 是非、ご体感ください!! https://www.instagram.com/p/CvM0CUYJT96/ 【トレイルランニング用ショルダーハーネス】 RB 36は、ベストタイプのショルダーハーネスを備えており、V字型のウェビングストラップと2箇所の胸骨ストラップでフィット感を調整します。 ショルダー部分には、ウォーターボトル・行動食・モバイルフォンを収納できる4つのメッシュポケットが付いています。 【UHMWPE 3M反射デイジーチェーン】 フロント部分にUHMWPE反射デイジーチェーンが付属しており、別売りの3M 反射バンジーフック(AC-K03)を使用して、トレッキングポール・傘・ピッケルなどのツールを固定する事ができます。安全のための反射効果もあります。 【クイックアクセスポケット】 RB 36には、ショルダーストラップに4つのメッシュポケット・サイドパネルとフロントパネルに4つのUltraStretch™ クイックアクセスポケットを含む、8つのクイックアクセスポケットがあります。 UltraStretch™ 伸縮性ポケットは耐久性に優れているだけでなく、旅行中の機動性に大変効果的です。 【トンネルポケット】 バッグの底部には UltraStretch™ トンネルスリーブが付いており、前面の開口部にはすぐに取り出す必要のある小型ツールを収納でき、後面の小さな開口部には旅行中に包装紙のゴミを素早く収納できるため、自然の中で痕跡を残さない倫理観が守られます。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 〈ブランドサイドの説明〉 Microdose 社によって設計され、Sealson Labによって開発されたFASTPACK(RB 36) ファストパッキング愛好家には、厳しい環境に耐えて自分のペースについていけるギアを必要としています。 こうしたニーズに応えるために、Microdose社とSealson Lab が協力して RB36 バックパックを開発しました。 〝軽量かつ快適で、防水性があり、耐久性がある〞 ⚫︎ UltraWeave™ & UltraStretch™ メッシュ ⚫︎ PUラミネート加工を施したタイダイ染めリップストップナイロン ⚫︎ 27Lメインコンパートメント(両サイドポケット2L・センターポケット5L) ⚫︎ 両サイドパネルに取り外し可能な 3M 反射衝撃圧縮コード ⚫︎ フロントパネルに取り外し可能な 3M 反射ショックコード ⚫︎ 調節可能な胸骨バックル × ②(ホイッスル付き) ⚫︎ ランニングベストのショルダーストラップ用の Evazote フォーム 5mm クローズドセル フォーム ⚫︎ 取り外し可能なショルダーストラップ × ② ⚫︎ 3M 反射ファイバー付き 1.8MM UHMWPE デイジー チェーン ウェビング ⚫︎ カスタムハンドメイドWTPアルミフック(タイダイ) 優れた素材を使用したFASTPACK(RB 36)は、軽量性・耐久性・柔軟性を備えており、疲労を軽減しながらより速く・より遠くまで移動可能なバックパックです。 クイックリリースショルダーストラップ・トンネルポケット・ロールトップYストラップなど、使い易い機能が満載です。 https://microdose-gear.com/?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAaYbwxAnO4BUTOGoQoPCL8Jm4OKauLBdFRnGqEzeNsG_OwGZqBQ8_8VxQwc_aem_W2i8PXUmLDkOue5IvQoWHQ https://www.instagram.com/microdose_gear/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー SEALSON(シールソン) 2018年創業 台湾の台北を拠点に、日常生活とアウトドア活動の両方に適した機能的なデザインを追求するバックブランド。 「Season」と「Lab」の頭文字を組み合わせた四季の変化に対応するバッグ研究所、という意味を持つ"SEALSON" ファッションデザイナーでありハイカーでもある、自身の経験をもとに「UL的な機能性」と「スタイリッシュなデザイン性」を共存させたプロダクトが特徴です。 高機能でありながら、環境面にも配慮された物づくりと生地開発に積極的に取り組んでいます。
-
CAYL / TRAIL TOTE
¥23,760
CAYL / TRAIL TOTE ¥23,760(税込) カラー: (GRID)BLACK ※ホワイトカラーのグリッド生地になります。 (B-GRID)BLACK ※ブラックカラーのグリッド生地になります。 重量:約 410 g サイズ: 横 47cm × 縦 40cm × マチ 10cm 素材: 【Grid】Nylon Robic 210D+UPMWPE(400D) ※ホワイトカラーのグリッド生地になります。 【B-Grid】Nylon Robic 210D+UPMWPE(400D) ※ブラックカラーのグリッド生地になります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー デイリーユースや旅、アクティビティの荷物用バッグにおすすめな大容量トート『Trail Tote』 一番の特徴は、2タイプのバッグが一体化している構造。 フロントのポケットを取り外せば、単独でショルダーバッグとしても使えます。 シューズも収納できる十分な大きさです。 トートのメインコンパートメントの内部は、2か所のストレッチメッシュポケットがあり、しっかりと仕分けできます。 入口部分も、スナップボタンとバックルでスムーズに閉じられます。 ハイクやレースに出る際に、必要なウェアやシューズを持ち運ぶ。 いつもの必携アイテムをまとめて入れて保管しておく。 軽量コンパクトなので、旅に持って行って、帰りのお土産をたくさん詰め込む。 荷物が少ないなら、小さいショルダーバッグだけで。 使い方の想像がふくらむ、楽しいトートバッグです。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
山と道 / MINI
¥99,999,999
山と道 MINI ¥32,000(税込) カラー:Gray・Classic Blue・Black サイズ:M・L(UNISEX) 容量: (Size M)25〜30 L (Size L)28〜32 L 重量: (Size M)376 g (Without Accessories) (Size L) 392 g (Without Accessories) 素材: 【Body Material】Pertex®︎07RS-PC 86g/㎡・30D HT Silnylon 46g/m² 【Front Pocket Material】Pertex®︎21RS-PC 137g/㎡ 【Side Pocket Material】Ultra Stretch UHPE Black 189g/㎡ 【Bottom Material】ECOPAK EPX200 200g/㎡ 【Back Panel Material】Pertex®︎21RS-PC・3D Mesh 194g/m²・50D 69g/㎡ 【Zipper】YKK #5 Coil Zipper 【Accessories】 ●Minimalist Pad (45 x 90 x 0.5 cm / 43 g) ●Hip Belt ●Reflectable Bungee Cord ●Repair Tape ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『日本のULバックパックのスタンダード』 デイハイクはもちろんオーバーナイトハイクにも対応する最大容量32Lの高い拡張性を持ちながら、重量わずか376g(Mサイズ)。 上半身で無理なく荷重する設計が腰を自由にして、アップダウンの多い日本のトレイルを気持ちよく歩けるULバックパック。 素材には英国発祥の高機能ファブリックブランド「パーテックス」と共同開発した軽量でしなやかな70デニールと210デニールを適材適所で用いたオリジナル生地*を使用。 *「パーテックス」と共同開発した生地についての詳細はこちらをご覧ください。 https://www.yamatomichi.com/news/322156 MINI についての 詳細の機能とディテール はこちらをご覧ください。 https://www.yamatomichi.com/products/mini ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / MINI(TS)
¥99,999,999
山と道 MINI (TS) ¥36,000(税込) カラー:TS WHITE サイズ:M・L(UNISEX) 容量: (Size M)25〜30 L (Size L)28〜32 L 重量: (Size M)360 g (Without Accessories) (Size L) 378 g (Without Accessories) 素材: 【Body Material】Pertex®︎07RS-PC 86g/㎡・30D HT Silnylon 46g/m² 【Front Pocket Material】Technoforce®︎ Steel 98g/㎡ 【Side Pocket Material】Ultra Stretch UHPE Black 189g/㎡ 【Bottom Material】Technoforce®︎ Steel 98g/㎡ 【Back Panel Material】Pertex®︎21RS-PC, 3D Mesh 194g/m², 50D 69g/㎡ 【Zipper】YKK #5 Coil Zipper 【Accessories】 ●Minimalist Pad (45 x 90 x 0.5 cm / 43 g) ●Hip Belt ●Reflectable Bungee Cord ●Repair Tape ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『日本のULバックパックのスタンダード』 デイハイクはもちろんオーバーナイトハイクにも対応する最大容量32Lの高い拡張性を持ちながら、重量わずか360g。 上半身で無理なく荷重する設計が腰を自由にして、アップダウンの多い日本のトレイルを気持ちよく歩けるULバックパック。 素材には、極めて高い強度をほこる超高分子量ポリエチレン100%のテクノフォース®スチール(フロントポケット、ボトムのみに使用)を使用。 発売から数々のアップデートを経て円熟味を増した、日本のULバックパックのスタンダードです。 MINI についての 詳細の機能とディテール はこちらをご覧ください。 https://www.yamatomichi.com/products/mini ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / MINI2
¥99,999,999
『山と道』の製品は、ブランド側の意向により オンラインショッピングにおいてのカート販売が禁止となっております。 購入は、店舗へのご来店か、通信販売にてご対応させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 MINI2 ¥33,000(税込) カラー:CLASSIC BLUE・MUSTARD・SLATE KHAKI・BLACK サイズ:M・L 容量: (Size M)25-35L (Size L)28-38L 重量: (Size M)360 g (Without Accessories) (Size L)378 g (Without Accessories) 素材: 【Body Material】 Pertex®︎07RS-PC 86g/㎡ 30D HT Silnylon 46g/m² 【Front & Side Pocket Material】 Hard Mesh 140g/m² 【Bottom Material】 ECOPAK EPX200 200g/㎡ 【Back Panel Material】 Pertex®︎21RS-PC 137g/㎡ 3D Mesh 194g/m² 50D 69g/㎡ 【Accessories】 ●Minimalist Pad (45 x 90 x 0.5cm / 43g) ●Hip Belt ●Reflectable Bungee Cord ●Repair Tape (2024年モデルの変更点) ※コンプレッションコードバックル、ガイラインパーツをより小さいものに変更。 ※コンプレッションコードを2mmに、ギアループを2.5mmに変更。 ※ハイドレーションホースの取り出し口を廃止。 ※ショルダーストラップ、背面に使われている200Dオックスフォードを200D HT PC コーテッドリップストップナイロンに変更。 ※スターナムストラップの調整テープが長期間の使用でも壊れにくくするために縫製方法を見直し、各社の様々なショルダーストラップオプションパーツに対応しやすいよう、テープのたわみを1段から2段に変更。 ※エマージェンシーホイッスルをブラックに変更。 ※ヒップベルトのバックルを変更。 ※パーツとパターンを見直し、行動中のサイドポケットの開閉をしやすく変更。 ※サイドポケットの伸びやすいゴムの交換を可能に。 ※メインボディ内部の生地をホワイトからライトグレーに変更。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『ミニマム装備でテント泊するためのULバックパック』 MINIのフロント/サイドポケットをゼロ年代のULバックパックを彷彿とさせる大型のメッシュポケットに変更し、よりULハイキングやファストパッキングに特化したバックパック。 本体には、英国発祥の高機能ファブリックブランド「パーテックス」と共同開発した軽量でしなやかな70デニールのオリジナル生地を用い、耐水圧や防汚性が求められる底面には完全防水素材のECOPAKを採用した。 従来のMINI2から30g軽量化され、わずか360g(Size M)と超軽量でありながら、1泊ー2泊程度のUL装備を快適に背負うことができる、山と道で最もピュアなULバックパック。 【パーテックスと新バックパック生地を共同開発】 山と道は、英国発祥の高機能ファブリックブランド「パーテックス」との協力関係のもと、定期的な開発会議を通じてより軽く強いオリジナル生地の開発に取り組んできました。 この度、パーテックスの長年の知見を生かし、山と道が求める軽量かつ強靭なバックパック生地を共同開発しました。 多くのアウトドアウェアの生地を手がけるパーテックスにとっても、バックパック生地の開発は世界で初めての挑戦となります。 この生地は2025年春夏から販売するバックパック「ONE」「MINI」「MINI2」の3モデルに採用します。 〈生地の特徴〉 ・重量あたりの引裂強度において、ナイロン100%ながらスーパー繊維と言われるUHPE100%の生地に次ぐレベルで、UHPEリップストップなどの高強度生地を上回る強度を実現。 ・高強度な210デニールとより軽量な70デニールの生地を適材適所で用い、耐水圧が求められ汚れやすい底面には完全防水素材のECOPAK®を採用。 ・異なる生地を同じ染工場で製造し色味を統一。ボディとポケットを同色仕上げ。 【introduction】 山と道THREEのテストハイクで日本海の親不知から平湯まで北アルプスを縦断し、さらに南アルプスを地蔵尾根から深南部を越えて遠山郷まで歩いてみて、次の長いハイクをもっと身軽に、山に飛び込むように駆け巡る旅がしたいと思った。 そんなハイクに自分が持っていきたいバックパックを思い描くと、小さくシンプルで、先鋭的でも進歩的でもないけれど見るからに軽く、すっと気負いなく心に入ってきて、「あぁ、これでいいんだ」というメッセージを感じるような、僕が憧れたUL黎明期のシルナイロンで作られたバックパックが浮かんだ。 その当時は、THREEにも全面的に使っているX-PacやDCFなど進歩的な素材が注目されていて、シルナイロンなどのリップストップナイロン素材は少し古いイメージだったように思う。けれど、僕は新しいバックパックにはシンプルなUL黎明期の感覚を求めた。 フロントポケットはメッシュにしよう。 THREEを作る前は日本でメッシュポケットを使うことに関して、僕は懐疑的だった。雨が多い日本の山ではすぐに濡れてしまうメッシュポケットは実用的ではないように感じていた。でも、THREEのテストハイクでずっとメッシュポケットのモデルを使っていて、初めの頃は小雨でもすぐにポケットに入れている荷物が濡れてしまい、やっぱり嫌だなと思うこともあったけれど、長く山旅を続けていくにつれて、結露で濡れたテントも無造作に突っ込めたり、中の荷物が外から見やすかったり、メッシュポケットならではの機能性が気持ち良く感じられてきた。 「濡れてもすぐに乾くさ」的な、その当時、僕が山旅に対して昔よりも気負いなくイージーに考えられるようになった気分ともぴったりだった。 結果として、新しいバックパックの構造はMINIをベースに素材とポケットを変更したものに落ち着いた。 MINI も背中上部で背負うとしっかりと身体に密着して、気持よくどこまでも歩いて行きたくなるバックパックなので、それをいまの自分の気持ちに合わせてアップデートした感じ。だから、名前はMINI2にした。 このバックパックを背負って、僕は2015年、日本海から太平洋までファストパッキングのスタイルで山旅をした。 季節は初冠雪した9月。本当に必要だと思える装備だけに絞ってベースウェイトを2.2kgまで削り、食料、水を入れたバックパックの総重量も5kg以内に収め、その時自分ができるすべてを山にぶつけてきた。 身体の内面から聞こえてくる声と、外界から聞こえてくる音の両方が混ざり合って世界が広がるような旅だった。 MINI2はそんな旅にぴったりと寄り添い、山に飛び込むように駆け巡らせてくれた。 僕はMINI2 を日常でも使っているけど、やはり雨の日はメッシュポケットに入れた荷物が気になるので、常に防水のジップロックは手放せない。 うん。やっぱりこいつは日常使いのバックパックではなく、山のバックパックだ。今年もこいつと長い山旅を一緒に歩きたいな。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / SACOCHE
¥99,999,999
山と道 SACOCHE ¥5,500(税込) カラー: L.Blue x X-Pac Black Heather White x Gray Gray x Orange Gold x Navy X-Pac Black Heather X-Pac Black Gray x N.Green L.Blue x Gold N.Pink x Blue Orange x O.Blue サイズ:W27 x H18 x D9 cm マチ 9 cm(Main Compartment 4.5cm x Front Pocket 4.5cm) 素材: 【Main Material】 Fibermax 64(Spinnakers) X-Pac VX07 Soft X-Pac LS07 【Shoulder Strap Material】 200D HT Oxford Nylon Fabric(Polyester 89%・Cupra11%) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『歩きながら道具や行動食を素早く取り出す』 ハイキング中の道具の取り出しやすさにこだわった山と道の定番サコッシュ。 マチ付きの本体は荷物を入れると自立し、ラインロック付きのストラップは歩いている間は体に引き寄せたり、ものを取り出すときは下げたり、簡単に長さを変えられる。 それぞれ特性の異なる3種類の素材、シーズンごとの豊富なカラーバリエーションで、ぜひお気に入りを見つけてほしい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR / SACOCHE
¥11,000
RIDGE MOUNTAIN GEAR / SACOCHE ¥11,000(税込) カラー: Black Magic Glacier Grey Charcoal Grey サイズ:高さ 約21cm × 巾 約26cm × 底部のマチ 約5cm 重量:約 54 g 《素材》 【本体部分】 UltraWeave™ Ultra100X (表面)超高分子量ポリエチレン 52%・ポリエステル 48% (中糸)超高分子量ポリエチレン 100% (裏面)ポリエステルフィルム 100% ファスナー:YKK AquaGuard® NATULON® コイルファスナー 3号 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【Introduction】 僕がウルトラライトハイキングに出会った2011年頃、その世界はまだとてもラフで自由な雰囲気に満ちていた。山を歩くという行為そのものが、もっと個人的で、もっと実験的だったように思う。 当時のギアには完成された製品とは言えない、どこか不完全で粗削りな魅力があった。それはまるで、登山者たちが自宅でミシンを踏み、想像力の赴くままに、軽さだけを追求して作ったようなものばかりだった。既製品の枠を越えて、自分の感覚やスタイルに合ったものを自分で作る。そんなカルチャーが確かに存在していた。 薄くてペラペラのシルナイロン、軽くて透けるようなキューベンファイバー、そしてどこか無骨なタイベック。素材はどれも機能性だけを追求し、美しさや耐久性をあえて削ぎ落とした潔さがあった。道具としての必要性だけを見つめ、その本質だけをすくい取ったような潔い佇まい。最初にそれらのギアを目にしたとき、「こんなので良いんだ」と、どこか気が抜けたような、しかしとても新鮮な驚きを感じたことを今でも鮮明に覚えている。 それまで当たり前だと思っていた「完成された道具」の概念が、音を立てて崩れていくような感覚だった。ギアは重くて丈夫であるべき、という既成概念を覆し、軽さこそが自由への鍵になる。そこには、高機能を求める従来のアウトドアギアにはない、自分たちの手で作り上げるという自由で遊び心に満ちた精神があった。完璧である必要はない、自分にとって必要な最低限を見極めることで、本当の意味での自由を手に入れる。そんなシンプルで力強いメッセージ。 その頃を思い出し、自分自身もまた、あの時のようなギアを作りたくなった。どこか頼りなく見えても、実は必要な要素がしっかり詰まっている。使うたびに確かな満足感がある。僕自身がウルトラライトハイキングを知った時に一つのアイコンとして心に残った存在である「サコッシュ」を、今の自分なりに再構築したかった。 RIDGE MOUNTAIN GEARの『Sacoche』は、あの頃感じたシンプルな自由さを現代の素材とデザインで再現したもの。時代が進んでも変わらない“軽さの感動”と“道具の自由”を、自分なりの方法で形にしたかった。懐かしさと新しさが交錯するこのプロダクトは、あの頃の僕自身へのオマージュ。 【Design】 画像のようにハイキング行動中に必要な、サッと取り出したいアイテム等が収納可能です。 ・ウィンドシェル ・グローブ ・ウォレット ・イヤフォン ・500mlペットボトル ・サングラス ・鍵 ・スマートフォン ファスナーはYKK AquaGuard® NATULON® コイルファスナー 3号を採用しています。アクアガードはテープの表面をポリウレタンフィルムでラミネートし、止水性を持たせる処理を施したファスナーです。撥水性に優れた特殊加工が施されたファスナーで、軽い雨や水しぶきなどがかかる状況でも内部をしっかりと保護します 本体ポケット内部には鍵や小物が引っ掛けられるフックが内蔵されています。 ショルダーテープ部分には、温度計やコンパス、ホイッスルなどの小物アクセサリーを取り付けられるループを設けています。山の中でさっと確認したいギアを、アクセスしやすい場所にセットできるため、移動中や立ち止まることなく行動しながらの確認が可能です。 また、コードアジャスターのすぐ下にもDリングを配置しています。こちらもカラビナやコードリールなどを用いて、鍵や小型のLEDライト等を引っ掛けることが可能です。 ロープの長さを調整する場合はコードアジャスターのプラパーツの角度を傾けロープを引っ張る事で簡単に行えます。 ファスナー口はスライダー2つ付いたダブルファスナー仕様となっておりますのでどちらからでも開閉しやすい設計となっています。 底部分には約5cmのマチを設けています。荷物を収納していくと、マチが自然に広がり、見た目にもふくらみが生まれます。普段はすっきりとしたシルエットを保ちつつ、必要なときにはしっかりと容量を確保できる設計です。 【Material】 この製品の本体部分にはChallenge Sailcloth Ultra100Xを使用しています。 (UltraWeave™ Ultra100X) UltraWeave™ Ultra100Xは、Challenge Sailclothが開発した高性能ファブリックで、軽量性、耐久性、防水性を極限まで追求した素材です。この生地は、同じ重量比で鋼鉄の約10倍以上の強度を持つUHMWPE(超高分子量ポリエチレン)繊維を基盤としており、引き裂きや摩耗に対する耐性が非常に高いのが特徴です。さらに、Challenge Sailcloth独自のCrossPly技術を採用しており、繊維を斜めに配置することで、通常のリップストップ生地では補えない方向への引き裂き耐性を向上させています。 この素材は、従来のラミネート生地とは異なり、接着剤を最小限に抑えた一体型構造を採用しています。この設計により、軽量化が実現されるだけでなく、剥離や加水分解のリスクも大幅に低減されています。長期間使用しても性能を維持する高い耐久性が特徴です。また、防水性にも優れており、雨や湿気から内部をしっかりと保護します。これらの特性が相まって、摩擦や衝撃が繰り返される過酷な環境下でも、長期間にわたりその性能を発揮する信頼性の高い素材となっています。。 (UHMWPE) UHMWPE(Ultra-High Molecular Weight Polyethylene、超高分子量ポリエチレン)は、同じ重量比で鋼鉄の10倍以上の強度を誇る非常に優れた素材です。この特性により、軽量でありながら高い耐久性が求められる製品にとって理想的な選択肢となっています。また、引き裂きや摩耗に対する耐性も優れており、過酷な環境下でもその性能を発揮します。 さらに、UHMWPEは水や多くの化学薬品に対して優れた耐性を持っており、湿気や腐食による劣化の心配が少なく、長期間の使用が可能です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RIDGE MOUNTAIN GEAR(リッジ・マウンテン・ギア) 山で過ごす時間や、それにいたる迄の日々の生活を、シンプルに過ごす為の道具を作るガレージメーカー。 従来の山道具にはない洗練されたデザイン・ミニマムかつ機能的なプロダクトが魅力で、デザイナー様が一点一点丁寧に製作されています。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR / SASH PACK
¥25,800
SOLD OUT
RIDGE MOUNTAIN GEAR / SASH PACK ¥25,800(税込) カラー : Glacier Grey Charcoal Grey Black Magic 容量 : 約8ℓ 重量 : 約283g サイズ :高さ 約42cm × 巾 約28cm × ボトム奥行 約11.5cm 《素材》 【本体部分】 UltraWeave™ Ultra100X (表面)超高分子量ポリエチレン 52%・ポリエステル 48% (中糸)超高分子量ポリエチレン 100% (裏面)ポリエステルフィルム 100% ファスナー:YKKのAquaGuard® NATULON® コイルファスナー 5号 フロントポケット:ナイロン66 68%・超高分子量ポリエチレン 21%・ライクラ®ファイバー 11%(UltraStretch™) 内ポケット部分:ナイロン 100%(210D ROBIC® Ripstop Nylon) 【ショルダーハーネス部分】 表面 : ナイロン 100% (420D ROBIC® Ripstop Nylon) 芯材 : 10mm厚EVAフォーム 裏面 : ポリエステル 100% (ダブルラッセルメッシュ) made in japan ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【Introduction】 「荷物が少ないデイハイクなら、バックパックを使わない選択肢もあるのでは?」 そんな発想から生まれたのがSash Packです。 このパックは、軽快なハイキングを楽しむ人々のためにデザインしました。 肩掛けスタイルの最大の特徴は、その使いやすさです。 歩きながらでも身体の前や側面に簡単にスライドさせることができ、必要なアイテムに素早くアクセスできます。たとえば、喉が渇いた瞬間にボトルを取り出したり、エネルギー補給のために小さな行動食を手に取る際も、わざわざ立ち止まる必要はありません。 また、地図やスマートフォン・コンパクトカメラなどの頻繁に使用するアイテムをフロントポケットに収納しておけば、立ち止まらずにスムーズに取り出せるため、ハイキングのリズムを崩さずに行動を続けることができます。 さらに、Sash Packは軽量であるだけでなく、必要なものをしっかりと収納できる優れた収納力を備えています。シンプルながらも機能的なデザインは、無駄を省きつつ、使い手が直感的に操作できる工夫が随所に施されています。荷物を軽くしたいデイハイクでは、身軽さと快適さをより一層実感出来ると思います。 「ハイクの新しいスタイルを試してみたい」 従来のバックパックスタイルにとらわれず、軽快な動きを実現したSash Pack。 これまでとは一味違った感覚を、ぜひお試しください。 【Design】 (3点止め出来るStabilizer Strap) スタビライザーストラップは、装着したパックの安定性を大幅に向上させる重要な構造要素です。ハイキングやサイクリングなどのアクティブなシーンでその効果を発揮します。このストラップは、パックを体にしっかりと固定することで、激しい動きの中でもズレや揺れを最小限に抑え、荷物の偏りを防ぐことで肩や腰への負担を軽減します。 さらに、パック内部の荷物の動きを抑える効果があり、デリケートなアイテムの保護やパック自体の形状維持にも寄与します。調整可能な設計により、ユーザーの体型や用途に応じた最適なフィット感を実現し、長時間の使用でも快適さを損なうことがありません。また、安定性を確保することで視界や動作の妨げを防ぎ、安全性を高めると同時に、パックの位置を頻繁に調整する手間を省きます。 スタビライザーストラップは取り外し可能ですので、必要ない場合は簡単に取り外してご使用いただけます。 (ショルダーストラップ) パックの「かなめ」とも言えるショルダーストラップは、その素材選びと構造に徹底的にこだわっています。 表生地には420D ROBIC®リップストップナイロンを採用しています。420D ROBIC®は、基本的な正方形グリッドのリップストップパターンに、超高強度で耐久性に優れたROBIC®ナイロン6を組み合わせた生地です。この素材は通常のナイロンよりも引き裂き強度と耐摩耗性に優れており、過酷なアウトドア環境でも安心して使用できます。 生地の表面にはDWR(耐久撥水加工)が施されており、雨や水しぶきをしっかりと弾く性能を備えています。裏面には、従来のPUコーティングとは異なるUTS(Ultra Tear Strength)コーティングが採用されており、この特殊なコーティングは引き裂き強度を大幅に向上させるだけでなく、湿気の多い環境でも加水分解を起こしにくいという優れた特性を持っています。そのため、耐久性においても非常に信頼性の高い素材となっています。 ショルダーストラップの芯材には、反発性・弾性・復元性・耐候性に優れた厚さ10mmのEVAフォームを採用しています。この芯材は、肩に適度な「粘り気」を持たせることで、重さを効果的に分散し、肩への負担を軽減するように設計されています。そのため、長時間の使用でも快適さを損なうことなく、しっかりとサポートします。 さらに、ショルダーストラップの裏面と背面部分にはダブルラッセルメッシュを使用しています。この通気性に優れたメッシュ素材は、汗によるべたつきを軽減し、長時間の使用でも快適さを維持します。 (Body Zipper) YKKのAquaGuard® NATULON® コイルファスナーを採用しています。アクアガードはテープの表面をポリウレタンフィルムでラミネートし、止水性を持たせる処理を施したファスナーです。撥水性に優れた特殊加工が施されたファスナーで、軽い雨や水しぶきなどがかかる状況でも内部をしっかりと保護します (Front Pocket) パック表面のフロントポケットには「UltraStretch™」を使用しています。 この生地は、UHMWPE(超高分子量ポリエチレン)繊維を基盤にしています。この革新的なファブリックは、優れた伸縮性と耐久性を兼ね備えており、多方向に伸びる柔軟性を持っています。激しい動きや繰り返しの負荷にも耐えられる設計が施されているだけでなく、防水性・速乾性・軽量性にも優れています。 さらに、独自の繊維構造により、引き裂きや摩耗に強く、過酷な環境でも信頼性の高いパフォーマンスを発揮します。また、環境に配慮した製造工程で作られており、エコロジーと機能性を両立しています。柔軟性、耐久性、防水性という特性を高次元で融合させた素材です。 (Ring Puller) TPU(熱可塑性ポリウレタン)製のリング状プラーを採用しています。このプラーは柔らかさと高い耐久性を兼ね備えており繰り返しの使用にも十分耐えられます。指が引っ掛けやすく、手袋を着用している場合でも簡単に操作できます。 (フロントポケット) Sash Packのフロントポケットは、頻繁に使用するアイテムを収納するのに最適です。地図やスマートフォン、コンパクトカメラ、サングラス、シャツ、シェルなどを収納しておけば、必要な時にスライドさせて簡単に取り出すことができます。 (本体内部) 整理整頓をサポートするインナーポケットを設けています。小物や貴重品の収納に最適です。必要なアイテムをすぐに取り出せるように、ポケットの口は開放的なデザインになっています。生地には210D ROBIC®リップストップナイロンを使用しています。 (ボトム部分) ボトム部分には、25mmΦのリフレクティブバンジーコードが装備されています。このコードは、トレッキングポールや衣類などをしっかりと固定するのに役立ちます。特に、使用しないときにはコンパクトに折りたたむことができるトレッキングポールを一時的に固定したり、脱いだシャツやシェル類を簡単に収納したりするなど、さまざまな状況に応じて柔軟に活用できます。 伸縮性のあるバンジーコードは、アイテムをしっかりと固定しながらも簡単に取り外せるため、動きながらの操作に非常に便利です。 【Sash Packに対応する拡張ポケット】 Sash Packは、必要に応じて収納力をさらに拡張できる設計が特徴です。 『Side Increase』と『Chest Increase』というオプションポケットを追加することで、収納スペースを自由にカスタマイズできます。 Chest Increaseは、ショルダーハーネスに取り付けることで、地図やコンパクトカメラ、さらには重要な小物をすぐに取り出せる位置に収納できます。視認性も優れており、ハイキング中のアイテム管理を効率的にサポートします。 Side Increaseは、スタビライザーストラップの根本に取り付けることで、スマートフォンや小型のギア、行動食など、頻繁に取り出したいアイテムを収納するのに最適です。体の側面に位置するため、動きながらでも簡単にアクセスできます。 これらのオプションは、使用シーンや持ち運ぶアイテムの量に応じて柔軟に対応できるように設計されています。収納力が向上します。 【Material】 この製品の本体部分にはChallenge Sailcloth Ultra100Xを使用しています。 (UltraWeave™ Ultra100X) UltraWeave™ Ultra100Xは、Challenge Sailclothが開発した高性能ファブリックで、軽量性、耐久性、防水性を極限まで追求した素材です。この生地は、同じ重量比で鋼鉄の約10倍以上の強度を持つUHMWPE(超高分子量ポリエチレン)繊維を基盤としており、引き裂きや摩耗に対する耐性が非常に高いのが特徴です。さらに、Challenge Sailcloth独自のCrossPly技術を採用しており、繊維を斜めに配置することで、通常のリップストップ生地では補えない方向への引き裂き耐性を向上させています。 この素材は、従来のラミネート生地とは異なり、接着剤を最小限に抑えた一体型構造を採用しています。この設計により、軽量化が実現されるだけでなく、剥離や加水分解のリスクも大幅に低減されています。長期間使用しても性能を維持する高い耐久性が特徴です。また、防水性にも優れており、雨や湿気から内部をしっかりと保護します。これらの特性が相まって、摩擦や衝撃が繰り返される過酷な環境下でも、長期間にわたりその性能を発揮する信頼性の高い素材となっています。。 (UHMWPE) UHMWPE(Ultra-High Molecular Weight Polyethylene、超高分子量ポリエチレン)は、同じ重量比で鋼鉄の10倍以上の強度を誇る非常に優れた素材です。この特性により、軽量でありながら高い耐久性が求められる製品にとって理想的な選択肢となっています。また、引き裂きや摩耗に対する耐性も優れており、過酷な環境下でもその性能を発揮します。 さらに、UHMWPEは水や多くの化学薬品に対して優れた耐性を持っており、湿気や腐食による劣化の心配が少なく、長期間の使用が可能です。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 肩掛けスタイルの最大の特徴は、そのスムーズな操作性です。体の前や側面に簡単にスライドさせることができるため、立ち止まることなく中身にアクセスできます。この感覚は、バックパックでは得られない独特の体験です。 例えば、急な上り坂で汗をかき、喉の渇きを感じた瞬間でも、わざわざパックを下ろす必要はありません。ボトルをさっと取り出し、一息ついたらそのまま歩き出せる軽快さがあります。さらに、山道でエネルギー補給が必要になった際も、歩きながら行動食を取り出し、すぐに次の一歩を踏み出すことができます。このスムーズさが、ハイキングの流れを途切れさせることなく、自然に動き続けるリズムを生み出します。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【Attention】 使用生地、ファスナー共に防水の素材を使用しております。小雨程度でしたら水の浸入は防いでくれますが強い雨に長時間晒されますと縫製部分より水の侵入がございます。完全防水ではございません。水に濡らしたくない荷物はパックライナーを別途用意いただき完全防水のパックに入れてから収納するようにして下さい。 表面が汚れましたら濡れた布巾などで拭いてケアをしてください。この製品は洗濯をすることをお勧めいたしません。たとえ洗剤を使用しない洗濯でも生地の剥離に影響してしまいます。 しかし汗に汚れたままの保管もお勧めいたしません。臭いなど気になる場合は背面に収納してあるパッドを取り出し洗剤を入れない水で優しく手洗いを行ってください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RIDGE MOUNTAIN GEAR(リッジ・マウンテン・ギア) 山で過ごす時間や、それにいたる迄の日々の生活を、シンプルに過ごす為の道具を作るガレージメーカー。 従来の山道具にはない洗練されたデザイン・ミニマムかつ機能的なプロダクトが魅力で、デザイナー様が一点一点丁寧に製作されています。 ・シンプルで存在感のあるデザイン ・ミニマムかつ使い勝手の良い機能性 これが、RIDGE MOUNTAIN GEAR の魅力です
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR / ONE MILE TRIM
¥36,700
RIDGE MOUNTAIN GEAR / ONE MILE TRIM ¥36,700(税込) カラー: Black Magic Glacier Grey Charcoal Grey 容量:約16ℓ 重量:約464g サイズ:高さ43cm × 上部奥行き11cm × 底の奥行き14cm 素材: 【本体部分】 UltraWeave™ Ultra100X (表面)超高分子量ポリエチレン 52%・ポリエステル 48% (中糸)超高分子量ポリエチレン 100% (裏面)ポリエステルフィルム 100% ファスナー:YKKのAquaGuard® NATULON® コイルファスナー 5号 フロント&サイドポケット:ナイロン66 68%・超高分子量ポリエチレン 21%・ライクラ®ファイバー 11%(UltraStretch™) 内ポケット部分:ナイロン 100%(210D ROBIC® Ripstop Nylon) 【ショルダーハーネス部分】 表面:ナイロン 100% (420D ROBIC® Ripstop Nylon) 芯材:10mm厚EVAフォーム 裏面:ポリエステル 100% (ダブルラッセルメッシュ) made in japan ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【Introduction】 RIDGE MOUNTAIN GEARの小型バックパック『One Mile』のコンセプトを引き継ぎつつ、 さらにシンプルな形にアップデートしたのが『One Mile Trim』です。 これまでの容量やデザインの基本は維持しつつ、使用する素材やディテールを再検討し、よりシンプルな仕上がりを目指しました。 本体生地を耐久性と軽量性を兼ね備えたUltraWeave™ Ultra100X素材に変更しました。 ポケットデザインを再構築することで、全体のバランスを一層スッキリと整えました。 必要なものをコンパクトに持ち運びながら、気軽に使える心地よさ。 その追求の結果、ミニマルなシルエットへと進化しました。「Trim」という言葉には、「削ぎ落とす」「整える」「洗練させる」といった意味が含まれています。 今回のアップデートは、素材の変更やディテールの調整にとどまらず、「One Mile」の本質を再評価し、不要な要素を取り除きながら、より高い完成度を追求することを目指しました。 シンプルさを追求しながら、新たな挑戦として生まれ変わりました。ほんの少しの違和感をなくし、より軽快に、よりスマートに。持ち歩くことが日常の一部になるような、そんなバックパックを目指しました。 (メインボディー) 本体部分は約14リッター・フロントポケット約2リッターの合計16リッターの容量があります。 (ショルダーストラップ) バックパックの「かなめ」でもあるショルダーストラップですが表生地には420D ROBIC® Ripstop Nylonを使用しています。 420D ROBIC®は基本的な正方形グリッドのリップストップと、超高強度・高強度のROBIC®ナイロン6を組み合わせた素材です。 生地表面にはDWR(耐久撥水加工)が施されています。 生地裏面にはUTS(Ultra Tear Strength)と呼ばれる独自のバックサイドコーティングが施されています。従来のPUコーティングとは異なり、UTSは引き裂き強度を向上や湿気のある環境条件下でも加水分解しにくい様に優れた耐加水分解性を備えています。 芯材には反発性弾性、復元性、耐候性に優れた厚さ10mmのEVAフォームを使用しています。 ある程度重い重量でもなるべく肩に負担がかかりにくいよう「粘り気」がある芯材を採用しました。 ショルダーストラップ裏面と背面部分はダブルラッセルメッシュを採用しています。通気性を高め、汗によるベタつきを軽減します。 ショルダーストラップ上部にはテープが渡らせてあります。上画像のようにハイドレーションシステムを使用する際にはホースの暴れを軽減します。 ホース用の穴、スリットは設けておりませんのでファスナーを使用してホースを通してください。 (ファンクション) フロントポケット部分には3mm径の丈夫なバンジーコードを設けています。 上画像のようにヘルメットを抑えるなどタオルや脱いだシャツ、ウィンドシェルなどの軽衣料などを止めておく事が出来ます。 ※ヘルメットを固定する際はバンジーコードのみでの固定は避け、ヘルメットのストラップをOne Mileの上部ハンドストラップ部分にきちんと通して固定してください。 ピッケル装着時はバックパック下部分にあるピッケルホルダーテープに正しくピッケルを通してください。 刃部分の振れを防ぐ為にもバンジーコードを使用してきちんとバックパックに止めつけてください。 上部にはピッケルとトレッングポールを固定できる3mm径の丈夫なゴムコードとプラパーツによるフックアジャスターが設けてあります。 プラパーツのフック状部分にしっかりとゴムコードを引っ掛けてからゴムコード先端を引っ張りピッケル、トレッキングポールを固定してください。 ワンタッチで取り外し可能なウエストベルトが付属しています。 日常で使用する際や通常のハイキング時などは特にこのウエストベルトを使用しなくてもいいと思います。 このバックパックを背負ってランニングをするなどバックパックが激しく左右にブレる使い方をする際にはバックパックのブレ防止用にウエストベルトの使用をお勧めいたします。 (ポケット) バックパック内部には2つのポケットを設けてあります。 フロント側上部には小物を収納できるキーフックテープ付きの小ポケットがあります。 背面側にはPCやハイドレーションシステムを収納できるポケットがあります。 MacBook13inchがちょうど収納できる大きさです。取り出しやすように敢えて先が少し出る様に設計してあります。PCを収納したまま置いたとしてもPCに衝撃が直接伝わらないないように底面部分までポケットが続いてない仕様です。 使用素材はショルダーパッド表面と同じ210D ROBIC® Ripstop Nylonを使用しています。 背面内部にはショルダーパッド内部と同じ素材の7mm厚のEVAフォームの背面パッドが内蔵されています。 この背面パッドは取り外しできるので、テント場などでの休憩時にお尻の下に敷くクッションとしてもご使用いただけます。 (フィッティング) 『One Mile Trim』に限ったことではありませんがバックパックの重心が出来るだけ上位置に来る様な背負い方をお勧めいたします。 バックパックの本体上部が肩の位置丁度、若しくは肩の位置より少しだけ下に来る様にショルダーストラップのテープで調整してください。背中とバックパック背面がピッタリとくっついています。 ショルダーストラップの締め付けがきついく感じる場合はバックパック位置が下がりすぎない事を意識して緩めて調整してください。 チェストストラップも適切な位置できちんとバックルをはめ付け装着してください。 チェストストラップをする事で胸にもしっかりと荷重が分散されますし、転倒時などにバックパックが体から離れてしまう事を防ぎます。 チェストストラップのバックルはエマージェンシーホイッスルにもなっていますので非常時に周りに助けを求めたい時に使用できます。 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 『One Mile』はデイハイクを想定した小さなデイパックですが 季節、天候、場所などのシチュエーション次第ではオーバーナイトの装備も十分パッキング出来るサイズです。 下記は全て上画像『One Mile』にパッキングし、オーバーナイトハイキングした時のギアリストです。 タープ → RIDGE MOUNTAIN GEAR(試作タープ) ポール → Gossamer Gear(LT5) シュラフ → Cumulus(X-LITE 300) ダウンジャケット → Arc'teryx(Cerium SL Hoody) タイツ → ibex(XWoolies 150 Bottom) エアマット → NeoAir®︎(UBERLITE small) グランドシート → SOL(Heavy Duty Emergency Blanket) タオル → RIDGE MOUNTAIN GEAR(Waffle Towel) カトラリー → MSR(Folding Utensils) クッカー → trangia(Mini trangia) クッカー2 → RIDGE MOUNTAIN GEAR(Single Titanium Mug 330 + Lid) カップ → JIN CUP(WASSE ULTRA LIGHT) ストーブ → MSR(PocketRocket® 2 Stove) ガスカートリッジ → MSR(ISOPRO110) 食糧 → The Small Twist×2 スタッフサック → RIDGE MOUNTAIN GEAR(Case S+L) 傘 → mont-bell(U.L.トレッキングアンブレラ) レインジャケット → 山と道(UL Rain Hoody (PU Shinsui)) ウォーターボトル → CNOC(Vesica 1L Collapsible bottle) ウォーターコンテナ → CNOC(Vecto 2L Water Container + SAWYER - MINI) ヘッドライト → PETZL(ZIPKA) エマージェンシーキット 行動食 ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 【お手入れ】 表面が汚れましたら濡れた布巾などで拭いてケアをしてください。X-Pacは洗濯をすることをお勧めいたしません。たとえ洗剤を使用しない洗濯でも生地の剥離に影響してしまいます。 しかし汗に汚れたままの保管もお勧めいたしません。臭いなど気になる場合は背面に収納してあるパッドを取り出し洗剤を入れない水で優しく手洗いを行ってください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RIDGE MOUNTAIN GEAR(リッジ・マウンテン・ギア) 山で過ごす時間や、それにいたる迄の日々の生活を、シンプルに過ごす為の道具を作るガレージメーカー。 従来の山道具にはない洗練されたデザイン・ミニマムかつ機能的なプロダクトが魅力で、デザイナー様が一点一点丁寧に製作されています。 ・シンプルで存在感のあるデザイン ・ミニマムかつ使い勝手の良い機能性 これが、RIDGE MOUNTAIN GEAR の魅力です
-
CAYL / GRID FANNY(GRID)
¥9,020
CAYL / GRID FANNY(GRID) ¥9,020(税込) カラー:GREY・YELLOW GREEN・BLACK 重量:約 68 g サイズ: 横 21 cm × 縦 11 cm × マチ 5 cm 素材: 【メインファブリック】CAYL GRID FABRIC(Nylon Robic 210D+UPMWPE(400D)) ※ホワイトカラーのグリッド生地になります。 【パーツ】YKK Water Repellent Zipper・Woojin Plastic parts ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『Grid Fanny』は、動きに干渉しにくいコンパクトなファニーパック。 コンパクトながら2気室に分かれているので、整理がしやすいのがポイント。 止水ジッパー式なので、ちょっとした雨でも安心です。 絶妙なサイズ感は、ウエストはもちろん、ヒップや肩に掛けたり、気軽にバックパックの外ポケットにも入れておける薄さで使い勝手も良し。 スマホや財布・行動食・日焼け止め・サングラスなど、必要な時にすぐ取り出したいものを手元におきながら、快適に行動できます。 絶妙なカラー展開も魅力的です。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / SEORAK2(GRID)
¥9,900
CAYL / SEORAK2(GRID) ¥9,900(税込) カラー:GREY・BLACK 重量:約 69 g サイズ: 横 24cm × 縦 19cm × マチ 3cm 素材: 【メインファブリック】CAYL GRID FABRIC(Nylon Robic 210D+UPMWPE(400D)) ※ホワイトカラーのグリッド生地になります。 【メッシュポケット】ナイロン 67%・ポリウレタン 33% 【パーツ】YKK Water Repellent Zipper・Woojin Plastic parts ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『Seorak 2』は、動きに干渉しづらいソフトなオープンタイプの薄型サコッシュ。 スナップ開閉式のメインスペースの中は、パーテイションで仕切られています。 フロントのストレッチメッシュポケットはジッパー式で、視認性が良く・小物をクイックに取り出せます。 ショルダーストラップの接触面には3Dエアメッシュを採用し、通気性とクッション性を持たせ、簡単に長さ調整も可能です。 ストラップは左右どちらからでも脱着できるので、フードやハットなどがあってもストレスフリー。 生地もとてもしなやかで、身体に沿ってフィットしてくれます。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
CAYL / SEORAK2(B-GRID)
¥9,900
CAYL / SEORAK2(B-GRID) ¥9,900(税込) カラー:GREY・BLACK 重量:約 69 g サイズ:横 24cm × 縦 19cm × マチ 3cm 素材: 【メインファブリック】CAYL B-GRID FABRIC(Nylon Robic 210D+UPMWPE(400D)) ※ブラックカラーのグリッド生地になります。 【メッシュポケット】ナイロン 67%・ポリウレタン 33% 【パーツ】YKK Water Repellent Zipper・Woojin Plastic parts ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『Seorak 2』は、動きに干渉しづらいソフトなオープンタイプの薄型サコッシュ。 スナップ開閉式のメインスペースの中は、パーテイションで仕切られています。 フロントのストレッチメッシュポケットはジッパー式で、視認性が良く・小物をクイックに取り出せます。 ショルダーストラップの接触面には3Dエアメッシュを採用し、通気性とクッション性を持たせ、簡単に長さ調整も可能です。 ストラップは左右どちらからでも脱着できるので、フードやハットなどがあってもストレスフリー。 生地もとてもしなやかで、身体に沿ってフィットしてくれます。 【Attention】 ・洗濯は中性洗剤で汚れた部分を優しくこすり洗いしてください。 ・陰干ししてください。 ・乾燥機、アイロンの使用はお避けください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー CAYL(ケイル) 韓国発のアウトドアブランド CAYL。 登山やクライミング・ボルダリングなどのアウトドアシーンをベースに、ウェアやバッグ・アクセサリーなど幅広いアイテムを展開しています。 山と街を境界なく使え、ジェンダーレスで洗練されたデザインが特徴の一つ。 ブランド名は、コンセプトである ”Climb As You Love”に由来し、韓国のULハイキングシーンを牽引するブランドとして知られています。
-
MOUNTAIN RESEARCH / MT MESSENGER BAG
¥29,700
MOUNTAIN RESEARCH / MT MESSENGER BAG ¥29,700(税込) カラー:BLACK 素材:DYNEEMA X-GRID STOP(NYLON 93%・POLYETHYLENE 7%) サイズ: (本体)横幅 48cm × 高さ 40cm × マチ 6cm (ストラップ長さ)約 40 〜 113cm 重量:254g ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー デイリーに使用できる、UL的メッセンジャーバッグ 素材は、ホワイトグリッド・ナイロンをメインファブリックに、ボトムにはソリッドなコーデュラナイロンを採用。軽量かつ耐久性のあるバッグに仕上がっています。 両側からサイズ調整可能なパッド入りのショルダーストラップに加えて、着脱可能な細めのストラップは腰回りのフィット感を高めます。 背面には、ドットボタン付きのMacBookサイズのポケット。 インナーには、小物の収納に便利な3つのポケットとバンジーコード付きのキーフックが付きます。 普段使いはもちろん、自転車乗りやハイカーにも 旅先のサブバックとしても重宝すると思いますよ◎ ⚫︎+α features シュイナード・イクイップメント型Anarcho Paxタグ so called : messenger shoulder bag material : plaid nylon, cordura nylon features : shoulder pad, waist belt, laptop pocket technically : water repellant, reinforced bottom memo : cyclist’s regular gear gets an update with details sourced in outdoor backpack ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Mountain Research(マウンテンリサーチ) テーマに応じて様々なプロジェクト名が存在する「. . . . . Research」の山カテゴリーがマウンテンリサーチ。 アイビー・パンクあるいはミリタリーのエッセンスを、オーディナリーなアメリカンカジュアルスタイルにミックスさせるのがマウンテンリサーチ流の山スタイル。あるいは、主催者である小林節正が考える山暮らしスタイル。 マウンテンリサーチではウェアに軸足を置く傍ら、傘下にギアの製作に特化する <Anarcho Cups>(ステンレスのキャンプ食器) <Holidays in The Mountain>(木のキャンプ家具) <Horse Blanket Research>(ウールのブランケット) といった独立カテゴリーを配し、山暮らしの世界観を約15年に渡り掘り下げ続けている。
-
山と道 / THREE(MESH)
¥99,999,999
山と道 THREE(MESH) ¥35,000(税込) カラー:CLOUD GRAY・BRICK RED・SLATE KHAKI サイズ:M・L 容量: (Size M)40 L (Size L)45 L 重量: (Mesh / Size M)660 g (Mesh / Size L) 694 g 素材: 【Body Material】 ECOPAK EPX200 216g/㎡ 【Side Pocket Material】 Ultra Stretch UHPE Black 190g/㎡ 【Bottom Material】 ECOPAK EPX200 216g/㎡ 【Back Panel Material】 200D HT PC Coated Ripstop Nylon 139g/㎡ 3D Mesh 194g/m² 50D PC Coated Ripstop Nylon 69g/㎡ 【Zipper】 YKK #5 Aquaguard®︎ 【Accessories】 ●Back Pad 15+ ●Hip Belt ●Reflectable Bungee Cord ●Repair Tape ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『山での動きやすさを重視した中型バックパック』 数日のハイキングやロングトレイル、雪山のハイキングまで、マルチにラフに使えるタフなバックパック。 本体素材には強度と防水性に優れたエコパックEPX200を使用し、大容量のフロントポケットはハイカーそれぞれのスタイルに合わせて3種類を用意。 フレームレスだが肩と腰に自然に荷重を分散させる設計と、体の動きを邪魔しないテープ式のヒップベルトで、10kg程度の荷物を快適に背負いながらアップダウンの激しい日本の山を軽快に歩くことができる。 【MESH】 マチを大きく取り大容量に仕上げたハードメッシュのポケットです。 中身が見えるので物を探しやすく、濡れたテントやレインウェアも収納しやすいです。 『introduction』 山と道の最初のバックパックONEのコンセプトは、軽量性を重視したULバックパックでありながらフレーム内蔵で腰荷重できるバックパックを作ることだった。だが、軽量化のため強度や耐久性はある程度犠牲にした部分もあり、それから数年が経ち、今度は強度や耐久性や使いやすさを重視した、誰にでも安心して使えて、かつ自分にとっても使いやすく気持ちのいいバックパックを作りたいという気持ちが湧いてきた。 そしてもうひとつ、その数年間の間に自分のハイキングスタイルも変化して、ONEでは大き過ぎる場面が増えていたことも事実だった。そこで当初はONEを小型化したものを試作していて、それが山と道TWOになる予定だったのだけれど、テストを重ねるうちに自分のなかで沸いた疑問点を解決することができず、TWOはひとまずペンディングすることにした。それと同時に山と道MINIを大型化することも考えていて、それが結果的に山と道THREEになったのだった。 とはいえ、THREEは単純にMINIを大型化したものではない。MINIのようにスピーディに気持ちよく体を動かせることを前提に考えながらも腰荷重もある程度できるバックパックにしたかった。バックパックが背中にフィットしなおかつ腰に荷重が載るよう、微調整を何度も繰り返した。 当初はヒップベルトにパッドを付けていたけれど、それだと腰の動きが妨げられる。北アルプス縦断ハイクでのテストなどを通じてバックパックの構造さえしっかりデザインできていれば、テープでもある程度腰に荷重できるという結論に達し、パッドは取り外すことにした。ただ、テープが細いと腰に食い込むので、当初テストしていた25mmのテープから現在の38mmのテープに変更した。 結果、THREEはフレームレスではあるけれど上半身からヒップ上部にかけて荷重することである程度の荷物を快適に背負うことができるようになった。ヒップベルトでがっちりと腰を固めてしまう構造だと、腰荷重はしっかりとできるけど、どうしても腰まわりの動きが阻害されてしまう。ヒップベルトをテープにすることで、腰まわりの動きを阻害することなく、気持ちよく体を動かせることができる。 本体の開閉方法もいろいろ考えたけれど、結局はとてもシンプルに止ジッパーで開閉する方式に落ち着いた。ジッパーは壊れる可能性もあるけれど、小型のバックパックでジッパーで開閉する方式のものはいくらでもあるし、それよりも使いやすさを重視した。巾着式よりも素早く荷物にアクセスできるし、容量いっぱいまで本体生地の無駄なく荷物を入れられる点も気に入っている。 結果として、THREEはONEともMINIとも違う独自の個性を持つバックパックに仕上がった。UL装備なら数泊のハイキングに対応できるし、荷物の増えるウインターハイクにもおすすめだ。シンプルでタフで、誰でも安心して使ってもらえるバックパックに仕上がったと思っている。 【山で動きやすいデザイン】 THREEは荷重をヒップベルトで身体に引き寄せ背中と腰で分散するように設計しており、軽量なフレームレスパックに関わらず10 kg程度の荷重まで快適に背負えます。 がっしりとしたヒップベルトが付いたバックパックのように腰で荷重する構造ではありませんが、腰を固めないことによって下半身を動かしやすく、急峻な日本の山でも歩きやすい設計です。 【3種類から選べる大容量フロントポケット】 大型のフロントポケットは、それぞれ個性の違うSTANDARD、MESH、ZIPの3種類をご用意しました。 クライミング用ヘルメットがすっぽり収まるほどの大容量で、テントやグラウンドシート、レインウェアなども余裕を持って収納することができます。 ただ、荷物を入れすぎるとどうしても荷重バランスは崩れますので、荷物を入れた際も荷重が腰骨に乗るよう、フロントポケットは本体中段に配置しました。 【アクセスしやすいトップジッパー】 ジッパーによるメインコンパートメントの開閉は、巾着式よりも荷物へのアクセスが格段に簡単でスピーディです。 また、巾着式やロールトップ式のように絞る必要がないため、容量ギリギリまで荷物を入れることができます。 【各部のディテールと優れた拡張性】 ハイカーがストレスを感じることなく快適に歩き続けられるよう、使いやすさには細かい部分までこだわりました。 ボトムのアタッチメントループ、フロントポケット前のバンジーコード、スノーシューも固定できるサイドストラップなど、装備の増えるウインターハイクにも十分対応できる優れた拡張性があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
山と道 / THREE(MESH)
¥99,999,999
山と道 THREE(MESH) ¥35,000(税込) カラー:Turquoise・Bright Orange・Black サイズ:M・L 容量: (Size M)40 L (Size L)45 L 重量: (Mesh / Size M)660 g (Mesh / Size L) 694 g 素材: 【Body Material】 ECOPAK EPX200 200g/㎡ 【Side Pocket Material】 Ultra Stretch UHPE Black 190g/㎡ 【Bottom Material】 ECOPAK EPX200 216g/㎡ 【Back Panel Material】 Pertex®︎21RS-PC 137g/㎡ 3D Mesh 194g/m² 50D PC Coated Ripstop Nylon 69g/㎡ ※バックパネル生地は200D HT PC Coated Ripstop Nylonの在庫が終了した製品から順次切り替わります。 【Zipper】 YKK #5 Aquaguard®︎ 【Accessories】 ●Back Pad 15+ ●Hip Belt ●Reflectable Bungee Cord ●Repair Tape ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 『山での動きやすさを重視した中型バックパック』 数日のハイキングやロングトレイル、雪山のハイキングまで、マルチにラフに使えるタフなバックパック。 素材には、強度と防水性に優れたECOPAK EPX200と、その半分以下の生地重量ながら高い強度を持つX-Pac UX10(ボディ、フロントポケットのみに使用)の2種類をラインナップ。 さらに、大容量のフロントポケットはハイカーそれぞれのスタイルに合わせて3種類を用意した。 フレームレスだが肩と腰に自然に荷重を分散させる設計と、体の動きを邪魔しないテープ式のヒップベルトで、10kg程度の荷物を快適に背負いながらアップダウンの激しい日本の山を軽快に歩くことができる。 【MESH】 マチを大きく取り大容量に仕上げたハードメッシュのポケットです。 中身が見えるので物を探しやすく、濡れたテントやレインウェアも収納しやすいです。 『introduction』 山と道の最初のバックパックONEのコンセプトは、軽量性を重視したULバックパックでありながらフレーム内蔵で腰荷重できるバックパックを作ることだった。だが、軽量化のため強度や耐久性はある程度犠牲にした部分もあり、それから数年が経ち、今度は強度や耐久性や使いやすさを重視した、誰にでも安心して使えて、かつ自分にとっても使いやすく気持ちのいいバックパックを作りたいという気持ちが湧いてきた。 そしてもうひとつ、その数年間の間に自分のハイキングスタイルも変化して、ONEでは大き過ぎる場面が増えていたことも事実だった。そこで当初はONEを小型化したものを試作していて、それが山と道TWOになる予定だったのだけれど、テストを重ねるうちに自分のなかで沸いた疑問点を解決することができず、TWOはひとまずペンディングすることにした。それと同時に山と道MINIを大型化することも考えていて、それが結果的に山と道THREEになったのだった。 とはいえ、THREEは単純にMINIを大型化したものではない。MINIのようにスピーディに気持ちよく体を動かせることを前提に考えながらも腰荷重もある程度できるバックパックにしたかった。バックパックが背中にフィットしなおかつ腰に荷重が載るよう、微調整を何度も繰り返した。 当初はヒップベルトにパッドを付けていたけれど、それだと腰の動きが妨げられる。北アルプス縦断ハイクでのテストなどを通じてバックパックの構造さえしっかりデザインできていれば、テープでもある程度腰に荷重できるという結論に達し、パッドは取り外すことにした。ただ、テープが細いと腰に食い込むので、当初テストしていた25mmのテープから現在の38mmのテープに変更した。 結果、THREEはフレームレスではあるけれど上半身からヒップ上部にかけて荷重することである程度の荷物を快適に背負うことができるようになった。ヒップベルトでがっちりと腰を固めてしまう構造だと、腰荷重はしっかりとできるけど、どうしても腰まわりの動きが阻害されてしまう。ヒップベルトをテープにすることで、腰まわりの動きを阻害することなく、気持ちよく体を動かせることができる。 本体の開閉方法もいろいろ考えたけれど、結局はとてもシンプルに止ジッパーで開閉する方式に落ち着いた。ジッパーは壊れる可能性もあるけれど、小型のバックパックでジッパーで開閉する方式のものはいくらでもあるし、それよりも使いやすさを重視した。巾着式よりも素早く荷物にアクセスできるし、容量いっぱいまで本体生地の無駄なく荷物を入れられる点も気に入っている。 結果として、THREEはONEともMINIとも違う独自の個性を持つバックパックに仕上がった。UL装備なら数泊のハイキングに対応できるし、荷物の増えるウインターハイクにもおすすめだ。シンプルでタフで、誰でも安心して使ってもらえるバックパックに仕上がったと思っている。 【山で動きやすいデザイン】 THREEは荷重をヒップベルトで身体に引き寄せ背中と腰で分散するように設計しており、軽量なフレームレスパックに関わらず10 kg程度の荷重まで快適に背負えます。 がっしりとしたヒップベルトが付いたバックパックのように腰で荷重する構造ではありませんが、腰を固めないことによって下半身を動かしやすく、急峻な日本の山でも歩きやすい設計です。 【3種類から選べる大容量フロントポケット】 テントやグラウンドシート、レインウェアなども余裕を持って収納することができる大型のフロントポケットは、それぞれ個性の違うSTANDARD、MESH、ZIPの3種類をご用意しました。 ただ、荷物を入れすぎるとどうしても荷重バランスは崩れますので、荷物を入れた際も荷重が腰骨に乗るよう、フロントポケットは本体中段に配置しています。 【アクセスしやすいトップジッパー】 ジッパーによるメインコンパートメントの開閉は、巾着式よりも荷物へのアクセスが格段にスピーディです。 【各部のディテールと優れた拡張性】 ハイカーがストレスを感じることなく快適に歩き続けられるよう、使いやすさには細部までこだわりました。 ボトムのアタッチメントループ、フロントポケット前のバンジーコード、スノーシューも固定できるサイドストラップなど、装備の増えるウインターハイクにも十分対応できる優れた拡張性があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 山と道 / YAMATOMICHI 私たちはハイカーです。 道具を通して、より深くハイキングを知りたい。 私たちがハイキングを通じて感じた、本当に必要な道具を形にしていく。 私たちはハイキング文化の発展と共に、成長していく山道具のメイカーです。 We are hikers. We want to develop a deep understanding of hiking by making and using our own gear. Based on our own experience, we make gear to improve your hiking experience. We hope to grow our small outdoor brand together with the hiking community here in Japan.
-
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION)
¥31,350
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / BAMBI(X-PAC EDITION) ¥31,350(税込) カラー:BLACK 素材:X-PAC(VX21) 容量:約26〜28 L 重量:480 g 背面長の長さ:43 cm ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー RawLow Mountain Works より Bambi(X-PAC ver)が再入荷しました。 ボディーを従来の1000Dコーデュラナイロンから、軽量性・防水性の高いX-PAC仕様にし、よりアクティブなUL仕様のモデルです。 最大容量が 約26〜28Lで、デイハイクから小屋泊・ちょっと頑張ればUL系テント泊まで使えるベーシックなバックパックです。 フロントには約2.5Lの大容量ジッパー付きアウトポケット、両サイドにはそれぞれ1.5Lのメッシュポケットが付いているので、非常に使いやすい仕様になります。 背負い心地は、上半身にウエイトが乗るようなボディーとAntelope譲りのショルダーハーネスのバランス感は◎ で、サイドにはシンプルなウエストハーネスが付きます。 男女問わず、体型問わずご使用いただけます。 スタンダードなモデルは、見た目のデザインがクラシックで可愛らしい雰囲気でしたが、今回のX-PAC仕様は上品で無骨な雰囲気に仕上がっています。 もちろん今回も、アウトドアシーンだけでなく、ちゃんと街に溶け込むデザイン性はRLMWの一番の魅力です◎ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》 トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。 バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。 デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。 山と自然を愛するすべてのハイカーへ ◆“Be Punk!” 創りたいものだけを創る◆ RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。 テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。 これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。 【 創りたいものだけ創る】 そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。 ◆パーツ&ディティール◆ 【ファブリック】 メインの素材は、210デニールのX-Pac(VX21) アウトドアブランドのバックパックに頻繁に使用される、軽量性・防水性に富んだUL系素材です。 容量が可変できるトップ部分は、ダイニーマ X グリッドストップを使用。 【デイジーチェーン】 RawLow Mountain Worksのバックには特徴的なデイジーチェーンが付いています。これは過去の偉大なクライマーたちへのリスペクトの想いが込められているアイコン的な箇所でもありますが、使い手のイメージで色々と拡張して使用して欲しいという、我々の想いも込められています。 【ナイロンウェビングテープ】 バックパックなどのアウトドアギアに多用される、ナイロン製のウェビングテープ。このテープの末端処理がほとんどの製品は二つ折りでテープの先が切りっぱなしのままです。 糸のほつれを防ぐ為、ヒートカットと言う熱処理を施しているのですが、これは先端が鋭利になってしまい、皮膚に触れた際にチクチクと痛かったり切れてしまったりミミズ腫れになったりすることもあります。 RLMWの全ての製品は、この末端処理を手間のかかる3つ折りで処理していて、これによって皮膚と干渉した際の不快感を軽減してくれます。 見えにくい拘りと使う人への心遣い、商品に対しても・ユーザーに対しても愛を感じます。