RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(長財布)
¥20,900 tax included
the last one
Using : ¥6,960 / 3 installments
Shipping fee is not included. More information.
Japan domestic shipping fees for purchases over ¥15,000 will be free.
RAWLOW MOUNTAIN WORKS / HILLARY WALLET(長財布)
¥20,900(税込)
カラー:
Black x Lavender
Coyote x Mint
Taupe x Coral
Size : W19.5 x H9.5 x D2 cm
重量:208g
Material : 3M 防水加工牛革
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ラウンドファスナー型 札束入れ】
使い勝手の良いラウンドファスナー開閉式の長財布です。
大きく取り出しやすく収納がスムースでスタンダードな形状。
多めのカード収納や小銭も出し入れしやすく、普段から長財布派の方向け。
日常使いではもっとも使えるお財布の王道的なモデルです。
また、防水レザーを使用しているので水はもちろん汚れやシミも付着しにくく、毎日使用いただけるお財布です。
ちょっと大きいかな?と感じますがTABITIBIやNuts Pack等のサコッシュと組み合わせれば、アウトドアでの使用も問題ありません。
蛇腹式の仕切りと独立したコイン入れのスペースと最大12枚程度の収納可能なカードホルダーが特徴の大容量のレザーウォレットです。
大切な方へのギフトにも最適です。
本体と内側との美しいカラーコンビネーションが視認性もよく、デザインアクセントになっています。上品でユニセックスな色使いが魅力的です◎
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【introduction】
RawLow Mountain Works 初のウォレットがついに登場です。
目指したのは山小屋から☆☆☆レストランまで…
昨今は多くのブランドからハイカーウォレットが発売されていますが我々も5年ほど前からずっと山財布なるものを 考えてはいました。
何度かサンプル作成するにあたりどうしてもコレじゃない感が払拭できずに正直企画自体が迷宮入りしていました。昨年、ひょんな事から我々のルーツに立ち戻ってみようと意識をちょっとだけ変えてみたら、そこからは怒濤のスピード感でこのヒラリーウォレットが完成したという経緯があります。
【ヒラリーウォレット誕生の経緯】
僕たち RLMW チームは実は 1990 年代から 20 年ほど誰もが知っている国内外のハイブランドのバッグや財布のデザインを手掛けていました。 長年携わっているとそんなファッションビジネスのロジックや目まぐるしく流れていくトレンドのシステムになんとなく食傷気味になってしまい 僕らはいつしか真逆のアウトドアプロダクトに魅力を感じるようになり 2015 年に RLMW を立ち上げる事を決めました。
足掛け 9 年経った今、ちょっとだけ心に余裕ができたのでしょうか?あの頃の自分達の製品を今更ながら再評価できる様になりました。 前置きが少し長くなりましたが、今まで培ってきた僕らの過去の経験値と引き出しを最大限に表現した、そして自分たちが最も得意とする 少しだけエレガントで上質なレザー製の財布を製品化したい。そんな思いからか製品作りがはじまりました。
【素材開発】
最初は革の開発からスタートしました。
我々はいつも素材ありきで企画を進めていくので、素材の選定は企画段階で最も重要であり一番拘っている部分です。
3M スコッチガード防水レザーを開発しました。
【素材の詳細】
革を鞣す段階で下地の染色後、加脂の工程にてスコッチガード(撥水剤)という3M社が開発した撥水・撥油効果のある薬品を使用します。
革の繊維に油を染み込ませると同時にスコッチガードを浸透させるため繊維1本1本が水分を弾く効果を持ちます。よくある仕上がった革に防水スプレーなどで表面のみに塗布した場合とは違い、革の繊維自体に吸着させることで、撥水効果を半永久的に持続させることが出来ます。
また革の仕上がりロット毎に3M社の検査機構で検査を行い、基準をクリアした革のみを使用します。
革の出来上がりのイメージは、エルメスが使用しているドイツのワインハイマー社やフランスのタナリー•デュ•プイ社の革の表情に近づける事、これは我々が 30 年以上前から使用していた大好きな理想のレザーでした。
【原皮の選定 皮から革へ】
アメリカ産のデイリーステアというキップにも似た非常に肌目がキメ細かい原皮を使用。
鞣し工程は姫路の国内タンナーにて丁寧に仕上げられます。目指したのはデイリーはもちろんフォーマルなシーンでも十分通用するクオリティのハイカーウォレット。防水革を使用することで「革の財布はアウトドアのシーンで使うのはちょっと...」という固定概念を払拭したいという想いがこもっています。
革製の登山靴は良くてどうして革のお財布はダメなの?
そんな素朴な疑問を僕らなりの解釈で具現化しました。
【生産】
国内の熟練した財布専門の職人がひとつひとつ丁寧に仕上げた革財布。
その上質で繊細なつくり込みは手に取った瞬間にわかって頂けると思います。
ハイブランドの財布にも引けを取らない確かな品質と使い込むほどに馴染み愛着がわく、防水レザーウォレットは日常からアウトドアのシーンまで幅広く使えます。
財布の表側にはシルバーの箔押しで RLMW のロゴを冠しています。
箔押しの繊細さに拘っています。
また Hillary Wallet の名前の由来となった人類初のエベレスト登頂に成功した伝説の登山家エドモンド・ヒラリー の名言を素押ししてあります。上質なレザーでなければここまでの細かさは表現できません。 お金と登山にまつわる名言で、またヒラリーはニュージーランドの紙幣にも肖像が採用された唯一の登山家です。
produced by ロウロウマウンテンワークス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《 RAWLOW MOUNTAIN WORKS / ロウロウ マウンテン ワークス 》
トレッキング・マウンテンバイクなどの外遊びを得意とし、洋服や音楽を愛する2人のデザイナーが作るアウトドアブランド。
バッグデザイナーとしても20年以上のキャリアを持つ2人のデザイナーが2015年に立ち上げたバックパックを中心とした新しいマウンテンギアのブランドです。
デザインの初期衝動「自分たちが使いたいもの」の気持ちを大切に、ハイカー、サイクリストでもあるデザイナー自らフィールドテストを繰り返しながら開発しています。生産は東京の自社工場で1本1本丁寧にハンドメイドでつくりあげています。
山と自然を愛するすべてのハイカーへ
⚫︎“Be Punk!” 創りたいものだけを創る⚫︎
RawLow Mountain Works は、私達のメインフィールドである鈴鹿山脈や秩父の山をメインに、ほぼ毎週フィールドテストを行っています。また、高度な耐久性を求められるテストには、アルパインクライマーへもサンプルテストを依頼しています。
テクニカル面へのこだわりは前述の通りですが、我々が得意とするスタイリングやライフスタイルといった価値観や世界観を、今後も積極的に発信していきます 。
これまで、我々が異業種で培ってきたノウハウや人脈をフィードバックしていき、通り一遍等でつまらないと感じてしまう昨今のアウトドアシーンへ、カンフル剤的なメッセージを残せたらと思っています。
『創りたいものだけ創る』そんなパンクスピリッツと初期衝動を大切にしたモノづくりを、我々はいつも心がけています。
-
Reviews
(1689)
-
Shipping method / fee
-
Payment method
¥20,900 tax included